上板橋駅は東武東上線の駅で、池袋駅まで約15分という好立地にありながら家賃相場が抑えられている穴場エリアです。北口と南口に商店街が広がり、下町風情と住環境の良さを兼ね備えています。2023年のダイヤ改正で準急の停車駅となり、さらに利便性が向上しました。一人暮らしからファミリー層まで幅広い世代に支持される住みやすい街として、近年注目を集めています。治安も比較的良好で、子育て環境も充実しており、再開発計画も進行中の将来性のある街です。
上板橋駅の家賃相場
上板橋駅周辺の家賃相場は、池袋駅まで乗り換えなしで約15分というアクセスの良さを考慮すると、非常にリーズナブルな価格帯となっています。近隣の駅と比較しても手頃な価格で、一人暮らしからファミリー層まで様々な世代が住みやすい環境です。
間取り別家賃相場
上板橋駅周辺の家賃相場は以下の通りです。1)2)3)
- ワンルーム: 約6.3万円~7.8万円
- 1K: 約7.5万円~8.5万円
- 1DK: 約8.5万円~9.5万円
- 1LDK: 約10.9万円~11.5万円
- 2K・2DK: 約11万円~12万円
- 2LDK: 約13万円~14万円
- 3K・3DK: 約14万円~15万円
- 3LDK: 約16万円~18万円
上板橋駅の家賃相場は板橋区の平均と比較して若干低めの設定となっており、都心へのアクセスを考慮すると非常にコストパフォーマンスが高いエリアです。特に一人暮らし向けの物件は豊富で、選択肢も多く確保されています。
近隣駅との家賃比較
東武東上線沿線での家賃相場を比較すると、上板橋駅は以下のような位置づけです。4)5)
- 池袋駅: ワンルーム約10万円(+3.7万円)
- 中板橋駅: ワンルーム約7万円(+0.7万円)
- ときわ台駅: ワンルーム約8万円(+1.7万円)
- 東武練馬駅: ワンルーム約6万円(-0.3万円)
隣駅のときわ台は高級住宅街として知られており、家賃相場も高めに設定されています。一方、上板橋駅は利便性と価格のバランスが取れた「穴場」として評価されています。
交通アクセス
上板橋駅は東武東上線の駅として、都心部への優れたアクセスを提供しています。2023年3月のダイヤ改正により準急の停車駅となり、利便性がさらに向上しました。駅周辺にはバス路線も整備されており、多方面への移動が可能です。
主要駅への所要時間
上板橋駅から主要駅へのアクセス時間は以下の通りです。6)7)
- 池袋駅: 約15分(東武東上線・乗り換えなし)
- 新宿駅: 約24分(東武東上線→JR山手線・1回乗り換え)
- 渋谷駅: 約29分(東武東上線→JR山手線・1回乗り換え)
- 大手町駅: 約33分(東武東上線→東京メトロ丸ノ内線・1回乗り換え)
- 東京駅: 約37分(東武東上線→JR山手線・1回乗り換え)
準急停車駅となったことで、池袋駅までの所要時間がさらに短縮され、都心部へのアクセスが向上しています。池袋は大ターミナル駅のため、そこからの乗り換えで都内各方面への移動が便利です。
バス路線と終電時刻
上板橋駅北口には国際興業バスのロータリーがあり、以下の路線が利用可能です。8)
- 王子駅方面: 王54系統
- 王子神谷駅方面: 板橋本町駅経由
- 光が丘方面: 光02系統(池袋駅東口行き)
終電時刻については、池袋方面への最終電車は平日で午前0時台となっており、夜遅い帰宅にも対応しています。バス路線も夕方まで運行されているため、駅から離れた場所への移動も便利です。
買い物・飲食施設の充実度
上板橋駅周辺は商店街を中心として、日常生活に必要な買い物施設から飲食店まで充実した環境が整っています。北口と南口それぞれに特色のある商店街があり、個人商店からチェーン店まで幅広い選択肢が提供されています。
主要な買い物施設
駅周辺には以下のような買い物施設が整備されています。9)10)
大型スーパー
- イトーヨーカドー上板橋店(駅徒歩3分)
- コモディイイダ上板橋店(駅徒歩5分)
- まいばすけっと上板橋駅前店(駅徒歩2分)
- ビッグ・エー上板橋店(駅徒歩8分)
その他の買い物施設
- コジマビックカメラ(家電量販店)
- セブンイレブン、ファミリーマート(コンビニ各複数店舗)
- 上板橋北口商店街、上板南口銀座商店街
駅周辺には半径500m以内にスーパー4店舗、コンビニ6店舗以上があり、買い物環境は非常に充実しています。商店街には個人商店も多数あり、用途に応じて使い分けることができます。
飲食店の充実度
上板橋駅周辺は飲食店のバリエーションが豊富で、外食に困ることはありません。11)
チェーン店
- 富士そば、ガスト(ファミリーレストラン)
- マクドナルド、各種カフェチェーン
個人経営店
- 居酒屋(10軒以上)
- ラーメン店、定食屋
- 喫茶店、カフェ
商店街を中心に約20軒以上の飲食店があり、チェーン店と個人経営店のバランスが良く取れています。特に個人経営の居酒屋が充実しており、飲み歩きが好きな方にも人気のエリアです。
子育て環境
上板橋駅周辺は保育園から小中学校まで教育施設が充実しており、子育て世代にとって非常に住みやすい環境が整っています。公園や教育施設も多数あり、子どもの成長をサポートする環境が充実しています。
保育・教育施設
上板橋駅周辺には以下のような保育・教育施設があります。12)13)14)
保育園
- 板橋区立上板橋保育園(駅徒歩8分)
- アスク上板橋保育園(駅徒歩5分)
- エキチカ保育園Ⅱ(駅徒歩3分・企業主導型)
- 上板橋すきっぷ保育園(認可保育園)
- 上板橋二丁目小規模保育園
小中学校
- 板橋区立上板橋小学校
- 板橋区立上板橋第三小学校
- 板橋区立上板橋中学校
駅周辺には認可保育園から企業主導型保育園まで複数の保育施設があり、待機児童の問題も比較的少ない地域です。小中学校も近隣に複数あり、通学距離も短く安心です。
子育て支援施設と公園
子育て世代にとって重要な支援施設や遊び場も充実しています。15)
教育・文化施設
- 板橋区立教育科学館(プラネタリウム併設)
- CAP’S上板橋(児童館・保育園併設)
- 板橋区立中央図書館(常盤台公園内)
公園・遊び場
- 板橋区平和公園(バーベキュー可能)
- 七軒家公園(市民プール併設)
- 都立城北中央公園(野球場・ドッグラン完備)
これらの施設により、子どもの教育環境は非常に充実しており、板橋区のファミリー・サポート・センター事業も利用できるため、子育てのサポート体制も整っています。
治安・騒音環境
上板橋駅周辺の治安は板橋区内でも比較的良好なエリアとされています。住宅街が中心で大きな繁華街がないため、静かで落ち着いた住環境が保たれています。ただし、エリアによって若干の差があるため、住む場所を選ぶ際は注意が必要です。
治安状況
板橋区の犯罪統計によると、上板橋駅周辺の治安は以下のような状況です。16)17)18)
犯罪発生状況
- 上板橋3丁目: 犯罪発生件数1件未満/年(非常に良好)
- 上板橋1・2丁目: 粗暴犯4件/年(やや注意が必要)
- 全体的な犯罪発生率: 1.89%(板橋区平均以下)
主な犯罪の種類
- 自転車盗難が最多(全犯罪の約4割)
- 凶悪犯罪はほとんど発生していない
- 住宅街での侵入盗は少ない
板橋区全体の犯罪発生率は0.47%(2022年)で、東京都平均の0.54%を下回っており、上板橋駅周辺も同様に治安は良好です。特に住宅街エリアでは犯罪発生率が低く、女性の一人暮らしでも安心して住める環境です。
騒音・環境面
上板橋駅周辺は以下のような環境特性があります。19)
静音性
- 川越街道沿いは交通量があるため若干の騒音
- 住宅街エリアは非常に静か
- 大型商業施設や工場からの騒音はほとんどなし
夜間の安全性
- 駅前には交番が設置
- 商店街周辺は夜間も人通りがある
- 住宅街では街灯が適切に設置
駅周辺は商店街があるため適度な賑わいがありますが、住宅街に入ると非常に静かで落ち着いた環境となっています。
住んでいる人の声
実際に上板橋駅周辺に住んでいる方々からは、生活の利便性と環境の良さを評価する声が多く聞かれます。一方で、都心部と比較した場合の娯楽施設の少なさを指摘する声もあります。
ポジティブな評価
実際の住民からは以下のような好意的な意見が寄せられています。20)21)
利便性について 「池袋まで十数分で出られるわりには、家賃はそれほど高くないので、穴場だと思います。駅前にイトーヨーカドーやイオン系列のスーパーがあり、日用品もそこそこ手に入ります。古き良き商店街みたいなものがまだ残っています。」
商店街の魅力 「駅前に商店街があり、買い物しやすいです。大きな商店街ではないですが、スーパーもあるので、ほとんどの買い物が商店街の中で済みます。飲食店も10軒くらい入っています。北口駅前には交番があり、治安は良いです。」
子育て環境 「保育園から中学校まで教育施設が充実していて、子育てには最適な環境。教育科学館のプラネタリウムは子どもが喜ぶし、公園も多くて助かっています。」
改善が期待される点
一方で、以下のような課題も指摘されています。22)
娯楽施設の不足 「住みにくい点は、おしゃれなお店がありません。おしゃれなカフェや雑貨店やブティックは、1軒もありません。友人とのお茶は、ファミレスになってしまいます。」
交通の限定性 「アクセスは、池袋まで15分で便利ですが、バスが1系統しか出ていないので、不便です。急行が停まらないのも少し残念。」
全体的には生活の利便性や住環境については高い評価を得ており、特にコストパフォーマンスの良さが評価されています。
どんな人に向いているか
上板橋駅周辺は様々なライフスタイルの方に適した住環境を提供していますが、特に以下のような方々にとって理想的な住環境となっています。
一人暮らしの方
20代〜30代の会社員 池袋までの通勤時間が短く、家賃も抑えられるため、都心部で働く若手社会人に最適です。商店街での買い物も便利で、外食の選択肢も豊富です。23)
学生 家賃相場が安く、池袋や新宿方面の大学への通学に便利です。深夜まで営業しているコンビニやスーパーもあり、学生生活をサポートする環境が整っています。
ファミリー層
子育て世代 教育施設が充実し、公園も多数あるため、子育て環境は非常に良好です。治安も良く、地域コミュニティも活発で、安心して子どもを育てられる環境です。24)
共働き夫婦(DINKS) お互いの職場が都心部にある場合、上板橋からのアクセスの良さを活用できます。家賃を抑えつつ、質の高い住環境を確保できます。
シニア層
リタイア世代 静かな住環境と充実した医療施設、商店街での買い物の便利さから、シニア層にも住みやすい環境です。地域コミュニティも活発で、社会的な繋がりも維持しやすいです。
各世代の特性やライフスタイルに合わせて、上板橋駅周辺は柔軟に対応できる住環境を提供しています。
よくある質問(FAQ)
Q1: 上板橋駅周辺でランチにおすすめの場所はありますか?
上板橋駅周辺には様々なランチスポットがあります。駅前の商店街には定食屋やラーメン店が複数あり、富士そばやガストなどのチェーン店も利用できます。特に商店街の個人経営店では、リーズナブルな価格で美味しい食事を楽しめます。25)
Q2: 上板橋駅の住みやすさの総合評価はどうですか?
上板橋駅の住みやすさは非常に高く評価されています。池袋まで15分という立地の良さ、手頃な家賃相場、充実した買い物環境、良好な治安、子育て支援の充実など、総合的にバランスの取れた住環境を提供しています。26)
Q3: 上板橋駅の時刻表で終電は何時頃ですか?
上板橋駅からの終電は、池袋方面が平日で午前0時台となっています。準急停車駅となったことで本数も増え、夜遅い帰宅にも対応しています。詳細な時刻は東武鉄道の公式サイトで確認できます。27)
Q4: 板橋駅から上板橋駅まで徒歩でどのくらいかかりますか?
板橋駅から上板橋駅までは徒歩約20分程度の距離です。また、電車を利用する場合は、JR埼京線で板橋駅から池袋駅に出て、東武東上線に乗り換えるルートがあります。直線距離は近いものの、異なる路線のため電車でのアクセスは乗り換えが必要です。28)
Q5: 上板橋の再開発で何ができる予定ですか?
上板橋駅南口エリアでは2029年をめどに再開発が進められており、複合施設や駅前広場の拡張が予定されています。これにより駅周辺の利便性がさらに向上し、商業施設や住宅の充実が期待されています。29)
Q6: 上板橋駅周辺で注目すべき施設はありますか?
板橋区立教育科学館(プラネタリウム併設)、都立城北中央公園、上板橋北口商店街などが特に注目されています。また、イトーヨーカドーなどの大型商業施設も生活に便利な施設として重要です。30)
Q7: 上板橋駅に準急は停車しますか?
はい、2023年3月のダイヤ改正により、上板橋駅は準急の停車駅となりました。これにより池袋駅へのアクセス時間が短縮され、利便性が大幅に向上しています。31)
Q8: 上板橋駅北口周辺の特徴を教えてください
上板橋駅北口には国際興業バスのロータリーがあり、王子駅方面へのバス路線が利用できます。また、上板橋北口商店街があり、様々な店舗が軒を連ねています。駅前には交番もあり、治安面でも安心です。32)
まとめ
上板橋駅は池袋まで約15分という優れた立地条件と手頃な家賃相場を両立した、非常にコストパフォーマンスの高い住環境を提供しています。2023年の準急停車駅化により利便性がさらに向上し、今後の再開発計画も進行中で将来性も期待できます。北口と南口の商店街を中心とした充実した買い物環境、良好な治安、豊富な教育施設と公園など、一人暮らしからファミリー層まで幅広い世代が安心して暮らせる条件が揃っています。都心部へのアクセスを重視しつつ、住居費を抑えたい方や、子育て環境を重視する方には特におすすめできる街です。下町風情を残しながらも現代的な利便性を併せ持つ上板橋駅周辺は、東京都内でも注目すべき住みやすい街の一つといえるでしょう。
参考文献
1)【SUUMO】上板橋駅(東京都)の賃貸マンション家賃相場・賃料相場 2)【ホームズ】上板橋駅(東京都)の家賃相場|家賃を調べる[目安・平均]なら家賃相場 3)上板橋駅(東京都)の家賃相場・推移(賃貸)|Yahoo!不動産 4)上板橋駅の家賃相場|最も安いエリアや、一人暮らし・家族世帯にオススメのエリアも解説! | 住まい百科オンライン 5)上板橋駅周辺の住みやすさ!治安や家賃相場・口コミなど大公開【一人暮らし】 6)上板橋駅ってどんなところ? 7)上板橋駅周辺の住みやすさ!アクセスや治安、近場のお店など調査!【楽器可・防音賃貸物件】│楽器可・防音賃貸専門不動産のルームカフェ 8)【最新】板橋の住みやすさを徹底解説!生活利便性とアクセスに優れる都会すぎない気さくな街【アットホーム タウンライブラリー】 9)上板橋駅周辺のスーパー・食料品店 | トクバイ 10)東京都板橋区上板橋のスーパー一覧 – NAVITIME 11)上板橋駅周辺の住みやすさ!治安や家賃相場・口コミなど大公開【一人暮らし】 12)子ども家庭部 上板橋保育園|板橋区公式ホームページ 13)アスク上板橋保育園|株式会社日本保育サービス 14)エキチカ保育園Ⅱ – 企業主導型保育園・病児保育あり、東武東上線上板橋駅へ徒歩3分 15)ファミリー・サポート・センター事業|板橋区公式ホームページ 16)板橋区の治安を徹底分析!事件が多い地域・起きやすい事件の種類は? | マンションくらし研究所 17)板橋区の治安は?住みやすさやファミリーにおすすめのエリアを紹介! | 家と暮らしのコラム | オープンハウス 18)【完全版】上板橋駅周辺は治安悪い?5つの統計データを用いて徹底解説!【賃貸物件】 | 住まい百科オンライン 19)上板橋駅周辺の住みやすさ!治安や家賃相場・口コミなど大公開【一人暮らし】 20)上板橋駅周辺の住みやすさ!治安や家賃相場・口コミなど大公開【一人暮らし】 21)【ホームズ】上板橋駅(東京都)周辺の街情報・住みやすさ|まちむすび 22)上板橋駅周辺の住みやすさ!治安や家賃相場・口コミなど大公開【一人暮らし】 23)「板橋区」で一人暮らしにオススメの街5選!かつての宿場町は今や人気のベッドタウンに。 | マンスリー48 24)板橋区の住みやすさは?治安や口コミ・子育て環境や家賃相場など街の魅力を調査 | クラモア 25)上板橋駅周辺の住みやすさ!アクセスや治安、近場のお店など調査!【楽器可・防音賃貸物件】│楽器可・防音賃貸専門不動産のルームカフェ 26)上板橋駅周辺の住みやすさ!治安や家賃相場・口コミなど大公開【一人暮らし】 27)上板橋駅 時刻表一覧 – Yahoo!路線情報 – 乗換案内 28)上板橋から板橋への乗換案内 – Yahoo!路線情報 29)上板橋駅ってどんなところ? 30)上板橋駅周辺の住みやすさ!治安や家賃相場・口コミなど大公開【一人暮らし】 31)上板橋駅ってどんなところ? 32)上板橋北口商店街