県立大学駅の住みやすさと家賃相場を徹底解説!学生とファミリーに人気の理由とは【2025年最新版】

県立大学駅は神奈川県横須賀市にある京浜急行本線の駅で、神奈川県立保健福祉大学の最寄駅として知られています。品川駅まで約57分、横浜駅まで約37分というアクセスの良さと、海や公園に近い自然豊かな環境が特徴的です。学生向けの物件からファミリー向けの住宅まで幅広い選択肢があり、大型ショッピングセンターや郊外型店舗が充実していることから、住みやすいエリアとして注目を集めています。駅周辺は住宅地として発展しており、静かで落ち着いた環境でありながら、生活に必要な施設が徒歩圏内に揃っている利便性の高さが魅力です。

目次

無料オンラインセミナー

中古マンションを購入検討の方必見!

【セミナーの内容】

  • 市場は「大吉・中吉・凶」の三極化
  • 予算内で「中吉以上」を選ぶ方法
  • 築年・立地・管理の3視点で探す
  • 資産性・耐震性・寿命・建替えを解説
  • 初心者歓迎・家族参加OK
  • セールスなしで安心参加

県立大学駅の基本情報と立地特性

県立大学駅は1930年に開業した歴史ある駅で、当初は「横須賀公郷駅」として運営されていました。現在の駅名に改称されたのは2004年で、神奈川県立保健福祉大学の設置に伴い名称が変更されています。駅番号はKK60で、京浜急行本線の普通電車のみが停車します。1)

駅周辺の地形は、西・南側が高台の住宅地、東・北側が東京湾を埋め立てた平地という特徴があります。埋立地エリアには大学やマンション群が立地し、高台エリアには戸建て住宅が多く見られます。横須賀市街地からほど近く、都心部へのアクセスも良好であることから、通勤・通学に便利な立地として評価されています。2)

駅前には専用のバスターミナルがなく、最寄りのバス停は国道16号沿いの「安浦三丁目」です。車でのアクセスも良好で、国道16号などの主要道路が近くを通っています。住宅地としての特性と商業施設の充実度のバランスが取れた、住みやすいエリアとして発展しています。

県立大学駅の家賃相場

県立大学駅周辺の家賃相場は、学生向けから家族向けまで幅広い価格帯の物件が揃っています。2024年12月時点のデータによると、ワンルームから1DKの単身者向け物件では2万円から8万円程度、2K以上のファミリー向け物件では3万円から19万円程度となっています。3)

間取り別家賃相場

  • ワンルーム・1K: 2万円~6万円
  • 1DK・1LDK: 4万円~8万円
  • 2K・2DK: 3万円~10万円
  • 2LDK・3K: 5万円~15万円
  • 3DK・3LDK: 7万円~19万円

築年数や駅からの距離により価格は変動し、新築から築25年程度の物件が多く流通しています。学生向けの物件は比較的リーズナブルな価格設定となっており、県立保健福祉大学に通う学生にとって住みやすい価格帯です。ファミリー向けでは戸建て賃貸も豊富で、マンションよりも一戸建ての選択肢が多いのが特徴的です。4)

駅徒歩15分以内の物件が多く、通学や通勤に便利な立地の物件も手頃な価格で見つけることができます。横須賀市全体と比較しても、県立大学駅周辺は比較的手頃な家賃水準を維持しており、コストパフォーマンスの良い住環境を提供しています。

無料オンラインセミナー

中古マンションを購入検討の方必見!

【セミナーの内容】

  • 市場は「大吉・中吉・凶」の三極化
  • 予算内で「中吉以上」を選ぶ方法
  • 築年・立地・管理の3視点で探す
  • 資産性・耐震性・寿命・建替えを解説
  • 初心者歓迎・家族参加OK
  • セールスなしで安心参加

交通アクセスと利便性

県立大学駅は京浜急行本線の駅として、都心部や横浜方面への優れたアクセスを提供しています。普通電車のみの停車駅ですが、主要駅への所要時間は実用的な範囲内です。5)

主要駅への所要時間

  • 品川駅: 約57分(乗り換えなし)
  • 横浜駅: 約37分(乗り換えなし)
  • 横須賀中央駅: 約3分(隣駅)
  • 羽田空港: 約1時間10分(品川経由)

電車は概ね10分間隔で運行されており、朝の通勤ラッシュ時間帯には本数が増加します。普通電車のみの停車のため、急行や特急を利用する場合は横須賀中央駅での乗り換えが必要です。6)

バス路線

駅前にバスターミナルはありませんが、国道16号沿いの「安浦三丁目」バス停が最寄りとなります。京浜急行バスが運行しており、横須賀市内の各地域へのアクセスが可能です。7)

終電時刻

品川方面への最終電車は平日・土曜日が23時52分頃、日曜・祝日は23時40分頃となっています。横須賀中央駅で接続する最終電車を利用すれば、都心部からの帰宅も比較的遅い時間まで対応可能です。

買い物・飲食施設の充実度

県立大学駅周辺は、日常の買い物から大型ショッピングまで幅広いニーズに対応できる商業施設が充実しています。特に海側エリアには大型商業施設が集積しており、車でのアクセスも良好です。

主要な買い物施設

LIVINよこすか店は県立大学駅から徒歩約15分の大型ショッピングセンターで、食品から衣料品、家電まで幅広い商品を取り扱っています。営業時間は24時間営業のため、いつでも買い物が可能で、特に学生や働く世代には便利な存在です。8)

スーパー三和横須賀店は地域密着型のスーパーマーケットとして、新鮮な食材や日用品を提供しています。営業時間は朝9時から夜10時までで、地元の住民に愛用されています。

ホームズ横須賀店は2024年12月に約20年ぶりの全面改装を実施し、DIY用品を大幅に拡充しました。ホームセンターとしての機能に加え、家具や園芸用品も豊富に取り揃えており、ファミリー世帯の暮らしをサポートしています。9)

飲食店の状況

駅周辺には個人経営の飲食店から大手チェーン店まで様々な選択肢があります。LIVINよこすか店内にはサイゼリヤなどのファミリーレストランが入居しており、手軽な食事を楽しむことができます。また、地元で人気のイタリア料理店「marco(マルコ)」では、前菜3種類、サラダ、パスタ、デザート、コーヒーがセットで1000円というリーズナブルなランチを提供しています。10)

コンビニエンスストアは駅周辺に複数店舗があり、深夜営業の店舗も含めて24時間いつでも必要な物を購入できる環境が整っています。

子育て環境と教育施設

県立大学駅周辺は子育て世帯にとって住みやすい環境が整っており、保育園から大学まで様々な教育機関が充実しています。横須賀市の子育て支援制度も活用でき、安心して子育てができるエリアです。

保育園・幼稚園の状況

横須賀市では2024年現在、待機児童数の減少に取り組んでおり、保育施設の拡充を進めています。2023年のデータによると、市内の新規入園決定率は前年比2.5%増加しており、神奈川県平均(1.4%増)を上回る改善を見せています。11)

保育園の申し込みは毎年10月から開始され、4月入園に向けた選考が行われます。認可保育園だけでなく、小規模保育事業所や企業主導型保育施設なども選択肢として利用できます。また、幼稚園での2歳児預かり事業も実施されており、保育園に入園できなかった場合の代替手段として活用できます。12)

小・中学校の状況

県立大学駅周辺の学区は横須賀市の学校配置に基づいて設定されており、通学距離は適切に配慮されています。市内の小・中学校では少人数学級編制の導入により、一人ひとりに配慮した教育が行われています。13)

学区の詳細については横須賀市の公式サイトで確認でき、地図検索機能も提供されています。指定校変更の制度もあり、特別な事情がある場合は他学区の学校への就学も可能です。

子育て支援制度

横須賀市では「ファミリー・サポート・センター」という有償ボランティア制度を運営しており、保育園の送迎や一時的な預かりサービスを利用できます。生後3か月から小学6年生までの子どもが対象で、仕事だけでなく通院や冠婚葬祭の際にも利用可能です。14)

一時預かり保育や延長保育サービスも充実しており、働く保護者のニーズに対応した制度が整備されています。

無料オンラインセミナー

中古マンションを購入検討の方必見!

【セミナーの内容】

  • 市場は「大吉・中吉・凶」の三極化
  • 予算内で「中吉以上」を選ぶ方法
  • 築年・立地・管理の3視点で探す
  • 資産性・耐震性・寿命・建替えを解説
  • 初心者歓迎・家族参加OK
  • セールスなしで安心参加

治安と安全性

県立大学駅周辺の治安は、横須賀市全体の犯罪統計から見ると比較的良好な状況にあります。住宅地が多く、人通りもある程度確保されていることから、日常生活において大きな治安上の不安はありません。

犯罪統計データ

横須賀市の2024年(令和6年)の刑法犯認知件数は1,300件で、前年比205件減少しました。市内の刑法犯認知件数は平成14年をピークに減少傾向が続いており、現在は比較的安定した水準を保っています。15)

特殊詐欺については2024年に67件発生し、前年の105件から38件減少しました。しかし被害額は約1億9000万円と高額であることから、引き続き注意が必要です。「還付金詐欺」と「オレオレ詐欺」の発生が多く、高齢者を中心とした注意喚起が行われています。

地域の安全対策

駅周辺は街灯が整備されており、夜間の歩行も比較的安全です。住宅地エリアは見通しが良く、人の目が届きやすい環境となっています。また、県立保健福祉大学の存在により学生の往来があることから、昼夜を問わず人の動きがあり、自然な見守り効果が期待できます。

横須賀市では地域の防犯活動も活発で、町内会や自治会による見回り活動なども実施されています。警察署との連携も密に行われており、地域全体で安全・安心なまちづくりに取り組んでいます。16)

周辺の自然環境とレジャー施設

県立大学駅の大きな魅力の一つは、海や公園などの自然環境に恵まれていることです。特に東京湾に面した立地を活かした海洋レジャーや公園でのアクティビティを楽しむことができます。

うみかぜ公園

駅から徒歩約15分の場所にある「うみかぜ公園」は、東京湾で唯一の自然島である猿島を望める絶好のロケーションに位置しています。園内にはBMXパーク、スケートボードエリア、バスケットコート、マウンテンバイクコースなど、多様なスポーツ施設が整備されています。17)

2022年にリニューアルされたBMXパークは初心者から上級者まで対応しており、全日本フリースタイルBMX連盟との連携により本格的な施設として運営されています。芝生広場では事前予約制のバーベキューも楽しめ、手ぶらでのバーベキューも可能です。

海洋レジャー

東京湾に面した立地を活かし、階段状の親水護岸では平日限定で釣りを楽しむことができます。浦賀水道を航行する船舶を間近に見ることができ、海を眺めながらのリラックスタイムを過ごせます。

その他の公園・緑地

駅周辺には複数の公園が点在しており、日常的な散歩やジョギング、子どもの遊び場として活用されています。住宅地内の小規模な公園から、本格的なスポーツができる施設まで、多様なニーズに対応した公園環境が整っています。

どんな人に向いているか

県立大学駅周辺は、その立地特性と充実した生活インフラから、幅広い層の住民に適した住環境を提供しています。

大学生・専門学校生

神奈川県立保健福祉大学の最寄駅であることから、学生向けの賃貸物件が豊富で、ワンルームから1Kの物件が2万円~6万円程度という手頃な価格で見つけることができます。駅から大学までのアクセスも良好で、コンビニや飲食店も充実しているため、一人暮らしの学生にとって住みやすい環境です。18)

ファミリー世帯

子育て支援制度が充実し、保育園から小・中学校まで教育環境が整っています。戸建て賃貸物件も多く、駐車場付きの物件も見つけやすいことから、車を利用するファミリーにも便利です。うみかぜ公園などの子どもが遊べる施設も充実しており、週末の家族レジャーにも困りません。

通勤者・社会人

品川駅まで57分、横浜駅まで37分という都心アクセスの良さから、東京都内や横浜市内で働く社会人にとって通勤に便利な立地です。終電時刻も比較的遅い時間まで確保されており、残業や飲み会があっても帰宅に支障がありません。

リタイア世代・高齢者

静かな住宅地環境と医療機関へのアクセス、日常の買い物施設の充実から、リタイア後の生活拠点としても適しています。海や公園での散歩コースも豊富で、健康的な生活を送ることができます。ただし、坂道が多いエリアもあるため、体力に不安がある場合は平地エリアの物件を選ぶことをお勧めします。

よくある質問

Q.1 県立大学駅周辺でおすすめのランチスポットはありますか?

県立大学駅周辺には様々なジャンルの飲食店があります。特に人気なのは「イタリア食堂marco(マルコ)」で、前菜3種類、サラダ、パスタ、デザート、コーヒーがセットで1000円という破格のランチを提供しています。LIVINよこすか店内のサイゼリヤもファミリーに人気で、気軽にイタリアンを楽しめます。また、地元の定食屋や個人経営のカフェも点在しており、日替わりメニューなどでバリエーション豊かな食事を楽しむことができます。19)

Q.2 県立大学駅の時刻表や運行状況はどこで確認できますか?

県立大学駅の時刻表は京浜急行電鉄の公式サイトや各種乗換案内アプリで確認できます。駅には品川・横浜方面(泉岳寺方面)と浦賀・久里浜方面の2方向があり、普通電車のみが停車します。朝の通勤時間帯は約5-10分間隔、日中は約10分間隔で運行されています。運行状況については京急電鉄の公式サイトやアプリでリアルタイムに確認でき、遅延や運休情報も随時更新されています。20)

Q.3 県立大学駅周辺にはどのような施設がありますか?

駅周辺には神奈川県立保健福祉大学をはじめ、LIVINよこすか店、ホームズ横須賀店、スーパー三和横須賀店などの商業施設が充実しています。うみかぜ公園は徒歩15分の距離にあり、BMXパークやバーベキュー場などのレジャー施設が整備されています。医療機関では横須賀共済病院が近くにあり、安心して生活できる環境が整っています。また、コンビニエンスストアや郵便局、銀行なども徒歩圏内に揃っています。21)

Q.4 県立大学駅から他の路線へのアクセスはどうですか?

県立大学駅は京浜急行本線の単独駅のため、他の路線に乗り換える場合は接続駅まで移動する必要があります。JR横須賀線へは横須賀駅(約20分)、JR東海道線へは横浜駅(約37分)での乗り換えが便利です。小田急線や東急線を利用する場合は、品川駅(約57分)経由でのアクセスとなります。県立大学駅周辺路線図は各種乗換案内アプリや駅構内の案内板で確認できます。

Q.5 長崎県立大学駅と間違えやすいですが、違いはありますか?

県立大学駅は神奈川県横須賀市にある京浜急行本線の駅で、神奈川県立保健福祉大学の最寄駅です。一方、長崎県立大学については、長崎県内の複数キャンパスに分散しており、専用の「県立大学駅」は存在しません。長崎県立大学シーボルト校の最寄駅は長崎電軌の「大学前駅」です。名称が似ているため混同されがちですが、全く異なる地域の異なる大学の最寄駅ですので、旅行や進学の際はご注意ください。22)

Q.6 県立大学駅名の由来を教えてください

県立大学駅は1930年に「横須賀公郷駅」として開業しました。その後、1963年に「京浜安浦駅」、1987年に「京急安浦駅」と改称を重ね、2004年に現在の「県立大学駅」になりました。駅名変更の契機となったのは、駅周辺に神奈川県立保健福祉大学が開設されたことです。地域の発展と大学の存在を踏まえ、より分かりやすく親しみやすい駅名として「県立大学駅」が採用されました。現在の駅舎は2005年に建て替えられています。23)

Q.7 神奈川県立保健福祉大学について詳しく教えてください

神奈川県立保健福祉大学は、県立大学駅から徒歩圏内にある公立大学です。保健福祉学部、人間社会学部の2学部を有し、看護学科、理学療法学科、作業療法学科、栄養学科、社会福祉学科、心理学科などを設置しています。地域の保健福祉分野での人材育成を目的とした実践的な教育を行っており、医療・福祉分野での就職率が高いことで知られています。キャンパスは海に近い立地にあり、明るく開放的な教育環境が整備されています。24)

Q.8 県立大学駅周辺でおすすめのカフェはありますか?

県立大学駅周辺には落ち着いた雰囲気のカフェが複数あります。古民家カフェでは天然酵母パンとランチプレートを楽しめ、薪窯で焼いたハードパンが特に人気です。学生や地域住民に愛用されており、勉強や読書にも適した静かな環境を提供しています。また、横須賀共済病院近くの「かーぼ」では、厚切りトーストのモーニングセットやボリューム満点のランチセットを味わえます。メキシコ料理のカフェでは、ブリトーやタコスとともにタピオカドリンクも楽しめ、見た目も可愛らしいメニューが若い世代に人気です。25)

まとめ

県立大学駅は、都心アクセスの良さと自然豊かな住環境を両立した魅力的なエリアです。家賃相場は学生からファミリーまで幅広い層に対応できる価格帯となっており、特にコストパフォーマンスを重視する方には最適な選択肢といえるでしょう。品川駅まで57分、横浜駅まで37分という通勤・通学の利便性に加え、LIVINよこすか店やホームズ横須賀店などの大型商業施設、うみかぜ公園での海洋レジャーなど、日常生活を豊かにする環境が整っています。子育て世帯には保育園や学校の充実した教育環境、学生には手頃な家賃の物件と大学への近さ、社会人には静かで落ち着いた住環境と都心への良好なアクセスというように、それぞれのライフスタイルに合わせた住みやすさを提供しています。治安も良好で、海と緑に囲まれた自然環境の中で安心して暮らせる県立大学駅周辺は、新しい生活の拠点として検討する価値の高いエリアです。

参考文献

1)京急電鉄公式サイト:県立大学駅 2)アットホーム:県立大学駅周辺の住みやすさ 3)LIFULL HOME’S:県立大学駅の賃貸物件 4)SUUMO:県立大学駅の賃貸住宅 5)NAVITIME:県立大学駅時刻表 6)駅探:県立大学駅時刻表 7)横須賀市公式サイト:交通アクセス 8)SEIYU公式サイト:LIVINよこすか店 9)湘南人:ホームズ横須賀店リニューアル 10)Retty:県立大学駅おすすめランチ 11)保活サポート:横須賀市の待機児童数 12)横須賀市公式サイト:保育施設入園案内 13)横須賀市公式サイト:通学区域一覧表 14)横須賀市公式サイト:ファミリー・サポート・センター 15)横須賀市公式サイト:地域別刑法犯認知件数 16)神奈川県警察:犯罪統計資料 17)うみかぜ公園公式サイト 18)えんさがそっ:横須賀市の保活事情 19)食べログ:県立大学駅ランチ 20)Yahoo!路線情報:県立大学駅時刻表 21)ホームメイト:県立大学駅周辺の生活施設 22)神奈川県立保健福祉大学公式サイト 23)レトロ駅舎:県立大学駅の歴史 24)神奈川県立保健福祉大学:大学案内 25)Retty:県立大学駅おすすめカフェ

この記事の制作体制

目次