台場駅への引っ越し完全ガイド:家賃相場から住みやすさまで7つのポイントで徹底解説

東京への引っ越しを検討している方にとって、台場駅は観光地としてのイメージが強い一方で、実際の住環境についてはあまり知られていません。お台場エリアは約2,000世帯・約5,500人が暮らす住宅地でもあり、子育て世代に特に人気が高まっています。港区に位置しながらも海に囲まれた特殊な立地で、都心へのアクセスと自然環境を両立できる数少ないエリアです。

目次

台場駅の基本情報と立地の特徴

台場駅は東京都港区台場二丁目に位置するゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)の駅です。駅番号はU07で、港区の最南端にあり、お台場エリアの主要なアクセス拠点となっています。1995年11月1日に開業し、1日平均乗降人員は20,608人(2023年度)とゆりかもめ全駅で第3位の利用者数を誇ります。

台場駅周辺は人工島・埋め立て地という特殊な立地にあり、四方を海に囲まれた環境が最大の特徴です。駅の由来は1853年のペリー来航を契機に東京湾に設置された砲台(台場)から名付けられました。現在では観光・商業・居住が融合した複合エリアとして発展しており、観光客だけでなく地域住民の生活拠点としても機能しています。1)2)

台場駅周辺の家賃相場と住宅事情

最新の家賃相場データ

台場駅を含むお台場海浜公園駅周辺の家賃相場は、港区内でも高額な部類に入ります。2024年最新データによると、標準的な物件の賃料は直近3年間で6.24%上昇しており、東京都全体の上昇率10.76%よりはやや低いものの、継続的な値上がり傾向が見られます。

間取り別の家賃相場は以下の通りです:

  • ワンルーム・1K:約15-20万円
  • 1DK・1LDK:約20-25万円
  • 2LDK以上:約30万円以上

近隣湾岸エリアとの比較では、有明・東雲・豊洲などの人気エリアの中でも台場駅周辺が最も高い相場となっています。これは立地の希少性と観光地としての付加価値が反映された結果といえるでしょう。3)4)

物件の特徴と供給状況

台場駅周辺の住宅は主にタワーマンションが中心で、高層階からは東京湾やレインボーブリッジの絶景を望める物件が多数あります。物件供給数は限定的で、SUUMO掲載物件数は約3,700件程度と他の人気エリアと比較して少なめです。そのため競争率が高く、良好な条件の物件は早期に契約が決まる傾向にあります。

交通アクセスの詳細分析

主要駅への所要時間

台場駅の交通アクセスは、ゆりかもめ一路線のみという制約がありながらも、都心主要部への接続は比較的良好です。

主要駅への所要時間(乗り換え含む):

  • 新橋駅:約14分(ゆりかもめ直通)
  • 東京駅:約24分(新橋経由)
  • 品川駅:約18分(新橋経由)
  • 渋谷駅:約35分(新橋経由)
  • 新宿駅:約39分(2回乗り換え)
  • 羽田空港:約50-60分(リムジンバス利用)

終電時刻と運行頻度

ゆりかもめの運行は新橋方面・豊洲方面ともに日中は4-8分間隔で運行されており、通勤時間帯の利便性は確保されています。終電時刻は23時台後半まで運行されており、都心での会食や残業後の帰宅にも対応可能です。5)6)

代替交通手段

ゆりかもめ以外の交通手段として、東京テレポート駅(徒歩約10分)からりんかい線を利用でき、渋谷駅や新宿駅に乗り換えなしでアクセスできます。また、リムジンバスや都営バスの路線も充実しており、多様な移動手段を選択できるのが特徴です。

買い物・飲食施設の充実度

ショッピング施設の概要

台場駅周辺は大型商業施設が集積する東京屈指のショッピングエリアです。主要施設として以下があります:

大型ショッピングモール:

  • アクアシティお台場:約150店舗(映画館併設)
  • ダイバーシティ東京プラザ:約150店舗(ガンダムベース併設)
  • デックス東京ビーチ:エンターテインメント複合施設
  • パレットタウン:観覧車とショッピング

日常生活向け買い物施設

駅から400メートル圏内にスーパーマーケット1軒、コンビニエンスストア5軒、ドラッグストア2軒が立地しています。ただし、一般的な商店街や中小スーパーは少なく、大型施設での買い物が中心となります。7)8)

飲食店の多様性

外食選択肢は豊富で、以下のようなジャンルの店舗が揃っています:

  • 高級レストラン(フレンチ、イタリアン)
  • カジュアルダイニング
  • ファミリーレストラン
  • フードコート
  • 各国料理(インド、中華、韓国など)

観光地特性により、チェーン店から高級店まで幅広い価格帯の店舗があり、家族連れからカップルまで様々なニーズに対応しています。

子育て環境の実態

保育園・教育施設の状況

台場駅周辺の子育て環境は、港区内でも特に充実している地域の一つです。主要な保育・教育施設は以下の通りです:

保育園:

  • アスクお台場保育園(0-5歳、東京都認証保育園)
  • 台場保育園(港区立)

その他の子育て支援施設:

  • 台場児童館
  • お台場海浜公園(子育て応援とうきょうパスポート協賛)

待機児童と入園状況

港区全体では保育園激戦区として知られていますが、台場エリアは人口規模の関係で比較的入園しやすい状況にあります。年度によって変動はありますが、学童についても入りやすい傾向にあります。9)10)

教育環境と通学事情

小中学校については、港区立の学校への通学となりますが、お台場エリア内には学校が少ないため、バスや電車での通学が必要な場合があります。ただし、歩道が広く交通事故のリスクが低い環境のため、子どもの安全性は高いといえます。

遊び場と自然環境

台場駅周辺は子どもの遊び場が非常に充実しています:

  • お台場海浜公園:砂浜での遊び、海水浴(期間限定)
  • 潮風公園:広大な芝生エリア
  • レインボー公園:遊具完備
  • 第三台場:歴史学習も可能

これらの施設により、都心にいながら豊かな自然体験ができる環境が整っています。11)

治安と騒音に関する詳細分析

犯罪統計データ

台場駅周辺の治安状況は、港区内でも良好な水準にあります。警視庁が発表する犯罪情報マップによると、駅周辺での犯罪発生件数は少なく、台場2丁目での全犯罪認知件数は年間17件(2020年度データ)と低い水準を維持しています。

治安の特徴:

  • 昼間の人通りが多く、自然な監視効果
  • 夜間は人通りが減少するが、街灯が充実
  • 観光地のため警備体制が整備済み
  • 住宅エリアは静かで落ち着いた環境12)13)

騒音問題と対策

台場駅周辺特有の騒音問題として、以下の点が住民から指摘されています:

主な騒音源:

  • 深夜のバイク騒音(観光地特有の問題)
  • 週末の観光客による賑わい
  • ゆりかもめの走行音(ただし比較的静か)
  • イベント時の一時的な混雑音

住民の口コミによると、子どもは環境に慣れて騒音で起きることは少ないものの、大人は深夜のバイク音で睡眠が妨げられることがあるとの声があります。14)

実際の住民の声と評判

ポジティブな評価

実際に台場駅周辺に住む住民からは、以下のような肯定的な評価が寄せられています:

「都内に住みながら海をまじかに見て暮らすことができる。砂浜を散歩したり、疲れたら浜辺に座って、行きかう船の往来を見ることができる。外国船の入港・出港も多く、外国への夢をかきたてられる場所。ショッピングできる店もたくさんあり、観光客も多いので賑やか。」

「歩道が広く、交通事故のリスクが低い。子どもと一緒でもヒヤヒヤする心配がない。」

「通勤が楽で座って行ける。保育園に入りやすく、学童にも入りやすい。」15)

課題として指摘される点

一方で、以下のような課題も指摘されています:

「レンタルビデオ店がないのはちょっと不満。病院が少ないので、急に体調が悪くなったとき、かけこめる病院がないのは不安。」

「ゆりかもめしか通っていないため、電車の利便性が悪い。都心のオフィス街への移動には乗り換えが必要。」

「生活のための施設が乏しい。一般的なスーパーマーケットが少なく、日常生活必需品の購入に工夫が必要。」16)

どんな人に向いているかの詳細分析

子育て世代・ファミリー層

台場駅周辺は特に子育て世代にとって理想的な環境が整っています:

おすすめ理由:

  • 広い歩道と交通安全性の高さ
  • 豊富な公園・自然環境
  • 保育園の入りやすさ
  • 教育施設や児童館の充実
  • 家族向けエンターテインメント施設の豊富さ

ただし、家賃相場が高いため、ある程度の経済的余裕が必要です。

DINKS(共働き夫婦)

おすすめ理由:

  • 都心へのアクセスの良さ
  • 高級住宅地としてのステータス
  • 豊富な外食・エンターテインメント選択肢
  • タワーマンションでの優雅な生活

注意点:

  • 家賃負担が大きいため、世帯年収800万円以上が目安
  • 日常の買い物で工夫が必要

一人暮らし(高収入者)

おすすめ理由:

  • 都心で海を眺める生活の特別感
  • 治安の良さ(女性の一人暮らしにも安心)
  • 豊富な外食・ショッピング選択肢

注意点:

  • 家賃負担率を考慮すると年収600万円以上が望ましい
  • 深夜の騒音問題

高齢者

おすすめ度:中程度

良い点:

  • 平坦な地形で歩きやすい
  • 医療機関への電車アクセス
  • 静かな住環境

課題:

  • 近隣に総合病院が少ない
  • 坂道は少ないが、駅までの距離がある物件も
  • 買い物の選択肢の限定性

よくある質問(FAQ)

Q1: 台場駅周辺の生活で最も困ることは何ですか?

A1: 最も多く指摘されるのは日常の買い物の不便さです。大型ショッピングモールは充実していますが、気軽に立ち寄れる小規模スーパーや商店街が少ないため、日用品の購入には計画性が必要です。また、医療機関も限られているため、かかりつけ医を他エリアに持つ住民も多いのが実情です。17)

Q2: 台場駅の路線図と主要駅への乗り換え方法を教えてください

A2: 台場駅はゆりかもめの駅で、新橋方面と豊洲方面を結んでいます。主要駅への乗り換えは新橋駅(JR・地下鉄各線)が最も便利です。また、徒歩10分の東京テレポート駅からりんかい線を利用すれば、大崎・渋谷・新宿方面への直通アクセスも可能です。18)

Q3: 台場駅の時刻表と運行頻度はどの程度ですか?

A3: ゆりかもめは日中4-8分間隔で運行されており、通勤時間帯は更に本数が増加します。始発は約5時30分、終電は23時台後半まで運行されています。自動運転のため、天候に左右されにくく定時性が高いのが特徴です。詳細な時刻表は株式会社ゆりかもめの公式サイトで確認できます。19)

Q4: 台場駅の構内図と出口について教えてください

A4: 台場駅は島式ホーム1面2線の高架駅で、無人駅です。1番線が豊洲方面、2番線が新橋方面となっています。出口は主要な商業施設やホテルに直結しており、雨天時でも濡れずに移動できる設計になっています。バリアフリー対応も完備されています。20)

Q5: 台場駅まで車でアクセスする場合の所要時間は?

A5: 都心部からは首都高速湾岸線経由で約20-30分、羽田空港からは約40分程度です。ただし、週末や観光シーズンには渋滞が発生しやすく、所要時間が延びる可能性があります。駐車場は各商業施設に完備されていますが、料金が高めに設定されています。21)

Q6: 台場駅周辺で暇つぶしできる場所はありますか?

A6: 台場駅周辺は東京屈指の観光・エンターテインメントエリアです。アクアシティお台場の映画館、東京ジョイポリス、マダム・タッソー東京、お台場大観覧車、海浜公園での散策など、一日中楽しめる施設が豊富にあります。また、ショッピングモール内のカフェやレストランでゆっくり過ごすことも可能です。22)

Q7: 台場駅周辺に住む場合の月の生活費目安は?

A8: 家賃を除いた生活費は、食費が外食中心になりがちなため月8-12万円程度、光熱費・通信費で月2-3万円程度が目安です。家賃を含めた総生活費は、一人暮らしで月35-45万円、ファミリー世帯で月60-80万円程度を見込んでおく必要があります。ただし、ショッピングや外食の頻度によって大きく変動します。24)

まとめ

台場駅周辺は、東京都内で海と都心の利便性を両立できる非常に特殊で魅力的なエリアです。家賃相場は港区内でも高額な部類に入りますが、それに見合うだけの住環境と生活の質を提供しています。

特に子育て世代にとっては、安全な交通環境、豊富な自然・遊び場、保育園の入りやすさなど、都心では得難いメリットが多数あります。一方で、日常の買い物の不便さや医療機関の少なさ、交通手段の限定性などの課題もあるため、ライフスタイルと優先順位を十分検討した上での判断が重要です。

観光地としてのイメージが強い台場駅周辺ですが、実際には約5,500人が暮らす住宅地でもあり、適切な準備と理解があれば非常に満足度の高い住環境を得ることができるでしょう。引っ越しを検討される際は、実際に現地を訪れて街の雰囲気を体感し、自身のライフスタイルとの適合性を確認することをお勧めします。

参考文献

1)台場駅 – Wikipedia 2)台場駅|駅・時刻表|株式会社ゆりかもめ 3)お台場海浜公園駅(東京都)で賃貸マンションを借りる-家賃・賃料相場や推移|住まいインデックス 4)【2024年1~3月 まとめ版】賃料上昇が止まらない東京23区。ファミリー向きは1年で3.2万円上昇、シングル向きは初めて10万円超える~LIFULL HOME’Sマーケットレポート 5)台場|駅・時刻表|株式会社ゆりかもめ 6)アクセス(電車でお越しの方) | 東京お台場.net 7)ショッピング | 東京お台場.net 8)お台場で買い物するならここ!お台場にあるショッピング施設4選 9)アスクお台場保育園|株式会社日本保育サービス 10)港区ホームページ/台場保育園 11)お台場海浜公園 | とうきょう子育てスイッチ 12)【完全版】お台場海浜公園駅周辺は治安悪い?5つの統計データを用いて徹底解説!【賃貸物件】 | 住まい百科オンライン 13)要注意!お台場海浜公園の物件を賃貸する前に絶対知っておくべき4つの注意点 14)お台場暮らしのメリットとデメリット。子育て世代に優しい街なのは間違いない – TOKYO JUNのお台場ブログ 15)お台場海浜公園駅の住みやすさ – クチコミ・街レビュー(東京都港区)【スマイティ】 16)台場駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー 17)【2023住みたくない街ランキング】台場駅はやばい?悪い評判3選!お客様の声や独自統計データをもとに解説 | 住まい百科オンライン 18)電車をご利用の方へ|ダイバーシティ東京 プラザ 19)台場|駅・時刻表|株式会社ゆりかもめ 20)台場駅(ゆりかもめ)の駅情報 – Yahoo!路線情報 21)アクセス方法【公式】お台場のホテル グランドニッコー東京 台場 22)【2025年最新版】お台場ショッピング攻略!人気モールとお得な買い物情報を解説【公式】お台場のホテル グランドニッコー東京 台場 23)【2023住みたくない街ランキング】お台場海浜公園駅はやばい?悪い評判3選!お客様の声や独自統計データをもとに解説 | 住まい百科オンライン 24)【台場駅の住みやすさレポート】二人暮らし・同棲・カップルにおすすめ!利便性・治安・人気スポットなどをご紹介|ぺやSTYLE|同棲・二人暮らし向けの情報メディア【CHINTAI】

この記事の制作体制
  • 不動産関連の専門ライター。これまで100本以上の記事作成や300回以上の記事校正の経験あり。実際に大手不動産メディアでのライター経験もあり、住宅に関する情報を網羅的に扱っています。現在は不動産売買だけでなくリフォームやリノベーション業界にも幅を広げ、住宅に関する情報を日々届けています。

目次