東京ビッグサイト駅は、東京都江東区有明三丁目にあるゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)の駅です。2019年3月16日に「国際展示場正門駅」から現在の名称に改称されました。東京国際展示場の最寄駅として知られるこの駅周辺は、近年ベイエリアの開発が進み、タワーマンションや商業施設が建ち並ぶ新興住宅地として注目を集めています。本記事では、東京ビッグサイト駅周辺の住みやすさについて、家賃相場、交通アクセス、生活環境など5つの重要なポイントから詳しく解説します。
東京ビッグサイト駅周辺の家賃相場
東京ビッグサイト駅周辺の住環境を検討する上で、最も重要な要素の一つが家賃相場です。江東区有明エリアは東京湾に面した再開発地域で、比較的新しいマンションが多く、家賃相場も都心に近い立地を反映した価格設定となっています。
間取り別家賃相場
東京ビッグサイト駅周辺の家賃相場は、物件の築年数や設備によって大きく変動します。SUUMO調査によると、有明駅(最寄駅の一つ)周辺では、新築かつ駅から徒歩1分~5分以内の条件で、ワンルームが11.1万円、3LDKが35.6万円となっています1)。このエリアは比較的新しい街のため、築10年以内の物件が多く、設備が充実している分、家賃は高めに設定されています。
江東区全体では、ワンルームから1DKの単身者向け物件が8万円~10万円程度で見つけやすく、1LDK~2LDKの少人数ファミリー向け物件も豊富です2)。特に豊洲や有明などのベイエリアでは、タワーマンションが多く、眺望や設備の良さから家賃相場は都心部に匹敵する水準となっています。
エリア特性と価格帯
東京ビッグサイト駅周辺は東京臨海副都心の一部で、住宅地の地価は2024年7月の地価調査で87万円/㎡と高額です3)。しかし、駅から離れた場所や築年数の経った物件では、より手頃な家賃の物件も見つけることができます。家賃を抑えたい場合は、条件を柔和して探すことで、予算に合った物件が見つかる可能性があります。
充実した交通アクセス環境
東京ビッグサイト駅周辺の大きな魅力の一つが、都心部への優れた交通アクセスです。複数の路線が利用でき、主要駅への移動が便利な立地となっています。
主要駅への所要時間
東京ビッグサイト駅からの主要駅へのアクセスは以下の通りです。新宿駅へは、ゆりかもめで新橋駅まで行き、JR山手線に乗り換えて約40分、料金は534円です4)。東京駅へは、ゆりかもめで新橋駅経由、またはりんかい線で大崎駅経由で約35~40分、料金は513~534円となります5)。
渋谷駅や池袋駅へも、りんかい線とJR埼京線の直通運転により、乗り換えなしでアクセス可能です。所要時間は25~30分、料金は513円で、埼玉方面へのアクセスも良好です6)。このように、都心部の主要駅まで30分以内で移動できるため、通勤・通学に非常に便利な立地といえます。
複数路線の利用可能性
東京ビッグサイト駅周辺では、ゆりかもめの他に、徒歩約7分でりんかい線「国際展示場駅」も利用できます7)。りんかい線は埼京線と直通運転しており、新宿、渋谷、池袋、大宮などへ乗り換えなしでアクセスできる点が大きなメリットです。また、バス路線も充実しており、東京駅や門前仲町から都営バスが運行されています8)。
買い物・飲食施設の利便性
東京ビッグサイト駅周辺の生活利便性は、近年の開発により大幅に向上しています。日常的な買い物から外食まで、様々なニーズに対応できる施設が整っています。
日常の買い物環境
東京ビッグサイト駅周辺のコンビニエンスストアは充実しており、駅から徒歩99mの位置にセブンイレブンTFT有明店、105mの位置にミニストップWANZA有明店があります9)。これらの店舗は24時間営業または長時間営業で、日常的な買い物に便利です。
スーパーマーケットについては、駅の周辺1km圏内に数店舗があり、日常的な食材や生活用品の購入が可能です10)。有明ガーデンなどの大型商業施設も近く、週末のまとめ買いや特別な買い物にも対応できます。
飲食店の充実度
東京ビッグサイト駅周辺の飲食環境は、展示場やオフィスビルに併設されたレストランやカフェが中心となっています。東京ビッグサイト館内には和・洋・中レストランやカフェが入っており、イベント時以外でも利用できます11)。有明フロンティアビルやTFTビルにも飲食店が入っており、ランチやディナーの選択肢は豊富です12)。
子育て環境と教育施設
東京ビッグサイト駅周辺は、新しい街として開発が進んでいるため、子育て世帯にとって住みやすい環境が整いつつあります。江東区全体としても子育て支援に力を入れています。
保育・教育施設の状況
江東区は東京23区の中でも子育て支援が充実している区として知られています。区内には認可保育園、認証保育園が多数設置されており、待機児童対策も積極的に行われています13)。東京ビッグサイト駅周辺のような新興住宅地では、新しい保育施設の設置も進んでいます。
小中学校についても、江東区では教育環境の整備に力を入れており、新しい住宅地の開発に合わせて学校の新設や拡充が行われています14)。有明地区には、比較的新しい学校施設もあり、子どもたちにとって良好な教育環境が提供されています。
子育て支援と遊び場
江東区では、子育て世帯向けの様々な支援制度を実施しています。児童館や公園などの遊び場も充実しており、有明親水海浜公園などの大型公園では、子どもたちが安全に遊べる環境が整っています15)。また、東京ビッグサイト周辺は比較的新しい街のため、歩道や公園の整備も新しく、ベビーカーでの移動もしやすい環境です16)。
治安と住環境の安全性
東京ビッグサイト駅周辺の治安や住環境について、客観的なデータと実際の住環境から評価してみましょう。
治安状況の実態
江東区は東京23区の中で9番目に治安が良い区とされており、平成29年から令和3年までの5年間で犯罪件数の減少傾向が続いています17)。警視庁のデータによると、江東区の刑法犯認知件数は減少傾向にあり、安全対策の効果が現れています18)。
東京ビッグサイト駅周辺は、商業施設やオフィスビルが多いエリアで、平日は多くの人が往来し、自然な見守り効果があります。ただし、大型イベント開催時は一時的に人が集中し、混雑による問題が発生することもあります19)。
騒音と環境問題
住環境の観点から見ると、東京ビッグサイト駅周辺は首都高速湾岸線や東京湾岸道路が近いため、交通騒音が気になる場合があります。また、展示場でのイベント開催時は、周辺道路の交通量が増加し、一時的に騒音レベルが上がることもあります20)。
一方で、東京湾に面しているため海風があり、空気の循環は良好です。新しく開発されたエリアのため、建物や道路のメンテナンス状況も良く、清潔な住環境が保たれています21)。
実際の住民の声
東京ビッグサイト駅周辺に住む方々の実際の声を見てみると、その住み心地について様々な意見があります。
利便性に関する評価
マンションレビューの口コミでは、「駅前にバス停があるので電車降りてからの移動はしやすい」「駅近くにパーキングがいくつかある」といった交通利便性を評価する声があります22)。また、「東京ビッグサイトや周辺のオフィスビル、TFTの最寄りで、ビルには飲食店が入っている」という利便性の高さを指摘する意見もあります23)。
TownUの住民アンケートでは、東京ビッグサイト駅周辺の総合評価が3.86点(5点満点)となっており、比較的高い評価を得ています24)。特に交通利便性や発展性の面で評価が高く、今後の街の発展に期待を持つ住民が多いことがわかります。
課題として挙げられる点
一方で、「道路や電車、バスがイベントがあるととても混む」「大きなイベントがあると、治安が悪くなりやすい」といった、イベント開催時の混雑や影響を懸念する声もあります25)。また、「バスが夜になると本数が極端に少なくなるので不便」「有料駐車場の値段が異常に高い」という交通面での不便さを指摘する意見もあります26)。
どんな人に向いているエリアか
東京ビッグサイト駅周辺は、その特徴から特定のライフスタイルを持つ方々に特に適したエリアといえます。
DINKs(子どもを持たない共働き夫婦)
都心部への通勤アクセスが良好で、新しいマンションが多いことから、DINKsの方々には理想的な住環境です。タワーマンションからの眺望や最新の設備を楽しめ、平日は静かで休日は東京湾岸エリアでのレジャーも楽しめます27)。外食も充実しており、忙しい共働き夫婦のライフスタイルに適しています。
一人暮らしの若い社会人
都心部への通勤に便利で、コンビニや飲食店も充実していることから、一人暮らしの若い社会人にも適しています。特に新宿、渋谷、東京駅などのビジネス街へのアクセスが良いため、都心部で働く方にとって通勤しやすい立地です28)。
イベント関係者や展示会業界従事者
東京ビッグサイトに近いという立地的メリットから、展示会やイベント業界で働く方々には最適なエリアです。仕事での利用頻度が高い方にとって、通勤時間の短縮は大きなメリットとなります29)。
よくある質問(FAQ)
Q1. 東京ビッグサイトの最寄り駅はどこですか?
東京ビッグサイトの最寄り駅は2つあります。ゆりかもめの「東京ビッグサイト駅」(徒歩約3分)とりんかい線の「国際展示場駅」(徒歩約7分)です。2019年3月16日に「国際展示場正門駅」から「東京ビッグサイト駅」に改称されました30)。どちらの駅からもアクセス可能ですが、東京ビッグサイト駅の方が近く、建物まで直結しています31)。
Q2. 東京ビッグサイト駅の構内図はどこで確認できますか?
東京ビッグサイト駅の構内図は、ゆりかもめの公式ウェブサイトで確認できます。駅は島式ホーム1面2線の高架駅で、豊洲方面(1番線)と新橋方面(2番線)の列車が発着します32)。改札階・ホーム階ともにエレベーター・エスカレーター・バリアフリートイレが設置されており、車椅子利用者や高齢者でも利用しやすい構造となっています33)。
Q3. 東京ビッグサイト東展示棟への行き方を教えてください
東京ビッグサイト駅から東展示棟へは、改札を出て2階エントランスプラザまで通路で直結しているため、徒歩約3分でアクセスできます34)。駅と展示場は屋根付きの通路で結ばれているため、雨の日でも濡れずに移動できます35)。展示場内は広いため、目的のホールまでは追加で5~10分程度の移動時間を見込んでおくことをお勧めします36)。
Q4. ゆりかもめで東京ビッグサイト駅を利用する際の注意点はありますか?
ゆりかもめ利用時の注意点として、イベント開催日は非常に混雑することがあります。特に大型イベント時は乗車までに時間がかかる場合があるため、時間に余裕を持って移動することが重要です37)。また、ゆりかもめは他の路線に比べて運賃がやや高めのため、頻繁に利用する場合は定期券の購入を検討すると良いでしょう38)。
Q5. 東京ビッグサイト駅にコインロッカーはありますか?
東京ビッグサイト駅構内には基本的な駅サービスとして、券売機・精算所・コインロッカー・店舗・トイレなどが設置されています39)。ただし、イベント開催時は利用者が多く、コインロッカーが満杯になることがあります40)。大型荷物や貴重品の保管が必要な場合は、東京ビッグサイト館内のコインロッカーも合わせて確認することをお勧めします41)。
Q6. 東京ビッグサイトへの無料シャトルバスはありますか?
東京ビッグサイトへの無料シャトルバスは、一部のイベント主催者が独自に運行することがありますが、常設の無料シャトルバスはありません42)。公共交通機関としては、都営バスの路線バス(有料)が東京駅や門前仲町から運行されています43)。イベント参加時は、事前にイベント主催者の公式情報を確認することをお勧めします44)。
Q7. 東京駅からビッグサイトへの無料バスはありますか?
東京駅からビッグサイトへの無料バスは運行されていません。有料のバス路線として、JRバス関東が東京駅~国際展示場駅~東京ビッグサイト間を運行しています45)。また、都営バスも東京駅からビッグサイト方面への路線があります46)。無料でアクセスしたい場合は、電車(JR+ゆりかもめ、またはJR+りんかい線)を利用することになります47)。
Q8. 国際展示場駅と東京ビッグサイト駅の違いは何ですか?
国際展示場駅はりんかい線の駅で、東京ビッグサイト駅はゆりかもめの駅です。国際展示場駅は地下駅で東京ビッグサイトまで徒歩約7分、東京ビッグサイト駅は高架駅で徒歩約3分です48)。国際展示場駅はりんかい線とJR埼京線の直通運転により新宿・渋谷方面へのアクセスが良く、東京ビッグサイト駅は新橋・豊洲方面へのアクセスが便利です49)。用途や出発地によって使い分けることができます50)。
まとめ
東京ビッグサイト駅周辺は、東京湾岸エリアの開発により生まれた新しい住宅地として、多くの魅力を持つエリアです。家賃相場は都心部に近い水準ですが、新しいマンションと充実した設備、優れた交通アクセスを考慮すれば妥当なレベルといえます。都心部への通勤・通学に便利で、DINKsや一人暮らしの社会人、イベント関係者には特に適した住環境となっています。一方で、イベント開催時の混雑や交通騒音、夜間のバス本数の少なさなど、いくつかの課題もあります。これらの特徴を理解した上で、自身のライフスタイルに合うかどうかを検討することが重要です。東京ビッグサイト駅周辺への移住を検討している方は、実際に現地を訪れて、平日と休日、イベント開催時など異なる時間帯での雰囲気を確認することをお勧めします。
参考文献
1)有明駅の家賃相場|SUUMO 2)江東区有明の賃貸住宅|SUUMO 3)有明 (江東区) – Wikipedia 4)東京ビッグサイトへのアクセス方法|NAVITIME Travel 5)東京ビッグサイトへのアクセス方法|NAVITIME Travel 6)東京ビッグサイトへのアクセス方法|NAVITIME Travel 7)東京ビッグサイト駅 – Wikipedia 8)交通アクセス|東京ビッグサイト 9)東京ビッグサイト駅周辺のコンビニ|駅探 10)東京ビッグサイト駅周辺のスーパーマーケット|マピオン電話帳 11)ショップ&レストラン|東京ビッグサイト 12)東京ビッグサイト駅の口コミ|マンションレビュー 13)江東区の治安と住みやすさ|オープンハウス 14)江東区の治安と住みやすさ|オープンハウス 15)有明 (江東区) – Wikipedia 16)東京ビッグサイト|いこーよ 17)江東区の治安と住みやすさ|オープンハウス 18)東京都治安ランキング2023|ALSOK 19)東京ビッグサイト駅の口コミ|TownU 20)東京ビッグサイト駅の口コミ|TownU 21)江東区の治安と住みやすさ|オープンハウス 22)東京ビッグサイト駅の口コミ|マンションレビュー 23)東京ビッグサイト駅の口コミ|マンションレビュー 24)東京ビッグサイト駅の住みやすさ|TownU 25)東京ビッグサイト駅の口コミ|TownU 26)東京ビッグサイト駅の口コミ|TownU 27)江東区の治安と住みやすさ|オープンハウス 28)東京ビッグサイトアクセス|アキチャン 29)東京ビッグサイト駅の口コミ|マンションレビュー 30)東京ビッグサイト駅 – Wikipedia 31)初めてでも安心!東京ビッグサイトへのアクセス方法|NAVITIME Travel 32)東京ビッグサイト|ゆりかもめ 33)東京ビッグサイト駅 – Wikipedia 34)交通アクセス|東京ビッグサイト 35)東京ビッグサイト駅 – Wikipedia 36)初めてでも安心!東京ビッグサイトへのアクセス方法|NAVITIME Travel 37)東京ビッグサイト駅の口コミ|TownU 38)東京ビッグサイトへのアクセス方法|NAVITIME Travel 39)東京ビッグサイト駅 – Wikipedia 40)東京ビッグサイト駅の口コミ|マンションレビュー 41)ショップ&レストラン|東京ビッグサイト 42)交通アクセス|東京ビッグサイト 43)交通アクセス|東京ビッグサイト 44)初めてでも安心!東京ビッグサイトへのアクセス方法|NAVITIME Travel 45)交通アクセス|東京ビッグサイト 46)交通アクセス|東京ビッグサイト 47)東京ビッグサイトへのアクセス方法|NAVITIME Travel 48)初めてでも安心!東京ビッグサイトへのアクセス方法|NAVITIME Travel 49)東京ビッグサイトアクセス|アキチャン 50)東京ビッグサイトへのアクセス方法|NAVITIME Travel