「不動産売却セミナーって参加した方がいいの?」
「興味はあるけど、しつこく営業されたらどうしよう」
不動産の売却について情報収集していると、セミナーの案内を目にする機会が多いかと思います。
ただ、必要性がわからなくて参加すべきかどうか迷ったり、営業されたら嫌だとめんどうに感じたりすることもありますよね。
しかし結論からいうと、不動産の売却を検討しているのであれば、セミナーにはぜひとも参加すべきです。
なぜなら、最近では無料かつオンラインのセミナーが多く、気軽に参加して様々な情報を得られるからです。たしかに主催者から営業を受けることもありますが、不要なら断ればいいだけなので、それよりも以下のようなメリットの方が明らかに大きいのです。
ただし不動産売却セミナーは、闇雲に参加しても有効活用できない場合があります。有意義なセミナーに参加するためには、事前に内容を確認し、目的に応じた良質なものを選ぶことが大切です。そしてそのためには、不動産売却セミナーとはどのようなものなのかという基礎知識が不可欠になります。
そこでこの記事では、以下について詳しく解説します。
▼不動産売却セミナーに参加すべき理由
▼不動産売却セミナーの一般的な内容
▼不動産売却セミナーに参加するメリット
▼不動産売却セミナーに参加する上での注意点
▼有意義な不動産売却セミナーを選ぶためのポイント
この記事を読むことで、不動産売却セミナーとはどのようなもので、なぜ参加すべきなのかということがわかります。それによって、セミナーに参加すべきかどうかという迷いがなくなるでしょう。
また、不動産売却セミナーへの参加を有意義にするためのポイントも理解できるため、欲しい情報が得られて「参加してよかった」と思えるようなセミナーを選べるようになります。
あなたの不動産売却をスムーズに進めるための第一歩として、ぜひ最後までお読みください。
1. 不動産売却セミナーにはぜひ参加すべき
最初にお伝えします。不動産の売却を検討しているのであれば、ぜひともセミナーに参加してください。
なぜならセミナーへの参加は、不動産売却に関する知識を得るのにとても有効かつ効率的な方法だからです。
実は不動産売却にあたっては、たくさんの知識が必要です。よくわからないままに取り組むと、適切なタイミングを逃してなかなか売れなくなったり、適正価格よりも安く売却する羽目になったりするかもしれないからです。
そこでセミナーに参加すれば、自分で一から調べなくても不動産売却について知っておいた方がよいことをピックアップして教えてもらうことができるのです。
そのため、時間がない人や何から始めたらよいのかわからないという人でも、短時間で一定の知識を得ることが可能になります。
また、不動産売却セミナーではほとんどの場合個別相談タイムが設けられているため、自分の疑問にピッタリとはまる答えを得られます。
これらのことから、不動産売却の初心者はもちろんのこと、ある程度知識を持った上で疑問を抱えている上級者であっても、セミナーにはぜひ参加すべきだといえるのです。
また最近では、新型コロナウイルス感染症予防対策としてセミナーのオンライン化が進んでいるため、開催地に関係なく様々な種類のセミナーに気軽に参加することができるようになりました。この機会を有効活用しない手はありません。
不動産売却が初めての人や売却活動に不安がある人は、ぜひ参加しましょう。
2. 不動産売却セミナーの一般的な内容
まずは、不動産売却セミナーにはどのような種類があるのかについて確認しておきましょう。
不動産売却セミナーの主催者や講師は、不動産会社・建築会社・金融機関・税理士など様々で、内容も多岐にわたりますが、一般的なものは以下になります。
それぞれの内容について、解説していきます。
2-1. 不動産売却の基礎知識
不動産売却の初心者を対象に、基礎知識を解説するセミナーです。
不動産売却の流れや手続きの方法、注意点など、一通りの内容を知ることができます。
「不動産の売却をしたいけれど、何をどうしたらよいのかわからない」という場合や、まずは不動産売却の全体像を掴みたいという場合に適しています。
基礎知識を学ぶことでより詳しく知りたいことも見えてくるため、今後どのようなセミナーに参加したらよいのかということを見極めるステップとして活用してもよいでしょう。
2-2. 不動産売却を成功させるためのコツ
一般的に不動産売却の目標は「高く・早く売ること」なので、それを達成するためにはどうすべきかを解説するセミナーです。
不動産を高く・早く売るためのコツとして、以下のような内容を知ることができます。
- 査定の依頼方法
- 適正な売却価格の決め方
- 優良な不動産会社の選び方
- 媒介契約の決め方
- 効果的な広告の方法
- 内見対策
このような普遍的知識を得られることに加えて、自分の物件ではどのようなやり方がベストなのかという個別の状況を相談することも可能です。
また、売りたい物件の近隣にある不動産会社が主催するセミナーに参加すれば、地元の不動産市場の動向を把握できますし、契約する不動産会社をリサーチする機会としても活用できます。
不動産売却に関する基礎知識は既に持っていて、具体的な戦略について考えたいという場合に適しています。
2-3. 不動産売却でよくあるお悩み解決
不動産売却でよくあるお悩みについて、その解決策を解説するセミナーです。
- 住宅ローンが残っている状態で売却したいが可能なのか
- 売れやすくするためには売却前にリフォームすべきかどうか
このような疑問を解決することができます。
不動産売却について学習するうちに疑問が湧いてきて、インターネットや書籍で調べてみたものの納得できる答えが得られないという場合に適しています。
ただし、お悩みの解決策は個々の状況によって異なる場合があるため、自分の物件について質問できる個別相談の時間をしっかりと設けているセミナーを選ぶとよいでしょう。
2-4. 住み替えに関する知識提供や相談対応
自宅を売却して新居を購入するという住み替えについて、なるべく損をせずスムーズに進めるための方法を解説するセミナーです。
- 住み替えの流れ
- 住み替えの場合、売却と購入のどちらを先に行うべきか
- つなぎ融資の利用方法
このような、住み替えにおいて生じやすい疑問を解決することができます。
住み替えでは単なる売却よりも手続きが複雑になるため、全体の流れを理解しておきたい場合、不安な点がある場合に適しています。
このケースでも、個々の状況によってベストな方法が異なる場合があるため、個別相談タイムを有効活用しましょう。
2-5. 相続や遺言などに関する知識
相続や遺言によって所有権を得た不動産を売却するというケースに特化して、必要な知識を解説するセミナーです。
相続や遺言に関連した手続きの方法や税金対策などについて知ることができます。
相続した不動産を売却することになったがどうしたらよいのかわからないという場合や、これから不動産を相続する予定で必要な準備を知っておきたいという場合に適しています。
3. 不動産売却セミナーに参加するメリット
不動産売却セミナーには様々な種類がありますが、自分の目的に合ったものに参加することで以下のようなメリットを得ることができるため、売却をスムーズに進めることにとても役立ちます。
それぞれの内容について、解説していきます。
3-1. 短時間で効率的に学習できる
先に解説したように、自分で一から調べなくても必要な知識を得られ、不動産売却について学習する時間を短縮・効率化できることが、セミナーに参加する最大のメリットです。
特に以下のような状況であれば、このメリットをとても大きく感じるでしょう。
- 不動産売却について学習する時間がない
- 何を学習したらよいのかわからない
- 自己学習してみたもののうまくポイントが掴めない
- 自発的に学習するモチベーションがもてない
つまり不動産売却セミナーは、「なるべく早く・楽に・正確に」知識を得ることをサポートしてくれるツールなのです。
3-2. 最新かつリアルな情報が得られる
セミナーでは、不動産の売却について最新かつリアルな情報を得ることができます。
不動産売却について情報収集することはインターネットや書籍からも可能ですが、そこにある情報の多くは過去のものです。
もちろん、それでも有益な情報は得られますが、セミナーの場合にはリアルタイムで不動産売却にかかわっている講師からその場で話を聞けるため、「ここ数週間から数日」というレベルで新しい情報を手に入れることが可能なのです。
また、例えば売却や節税に関する裏技など、インターネット上のコンテンツや書籍などに形として残すには少々グレーな側面がある情報も、セミナーであればその場限りの話として聞けることもあります。
つまり不動産売却セミナーは、不動産売却の現場で今まさに活動している人から本音を聞くことができるチャンスだということです。
3-3. 専門家に直接質問することで疑問が解決できる
不動産売却セミナーでは、ほとんどの場合個別相談タイムが設けられているため、気になることを質問して解決することができます。
不動産売却セミナーの主催者や講師は、多くの場合仲介や税務処理などの専門家です。その人達に直接質問ができるというのは、インターネットや書籍から情報収集しているだけでは得られないメリットだといえます。
つまり不動産売却セミナーへの参加は、一方的に知識の提供を受けるというだけではなく、相手とやりとりしながら知識を深められる方法なのです。
3-4. 不動産会社のスタッフや他の売主とのネットワークができる
不動産売却セミナーに参加することで、主催するスタッフや参加している売主との間でネットワークを作ることも可能です。
セミナーの後でもやりとりできる関係を築いておけば、新たな情報が出て来たときに教えてもらえたり、疑問を感じたときに相談したりするルートができます。
また、気になる不動産会社が主催するセミナーに参加すれば、その会社に仲介を依頼してもよいかどうかの見極めに役立ちます。
つまり不動産売却セミナーは、売却を共に進める仲間を作る機会としても活用できるのです。
4. 不動産売却セミナーに参加する上での注意点
不動産売却セミナーに参加メリットは大きく、ぜひ参加すべきですが、闇雲に参加しても無駄足になる可能性があります。
不動産売却セミナーへの参加を有意義なものにするためには、以下のような点に注意しましょう。
それぞれの内容について、解説していきます。
4-1. セミナーに参加する目的を明確にする
まず何よりも大切なのは、何のためにセミナーに参加するのかという目的を明確にすることです。
目的が明確でないと、必要としている情報が得られず、セミナーに参加した意味がなかったということになりかねません。
例えば、目的が不動産売却の基礎知識を得ることなのに、「売却に際してよくあるお悩み解決」のセミナーに参加しても、まだその段階にないために内容が理解できない可能性があります。逆に、目的が高く売るためのコツを知りたいということなのに、「不動産売却の流れ」を解説するセミナーに参加しても、既に知っていることしか聞けなかったということになるかもしれません。
先に解説したように、不動産売却セミナーには様々な種類があります。その中から、目的に合った内容のものを選んで参加しましょう。
目的に合ったセミナーを探す方法については、「5-1.事前に内容をチェックし、目的に合うかどうかを検討する」で解説しているため、参考にしていただければと思います。
4-2. 売却する不動産の情報を整理して持参する
不動産売却セミナーを最大限活用するためには、売却する不動産の情報を整理して手元に置いた状態で参加しましょう。
そうすることで、不動産売却の大切なポイントや紹介された事例を自分の物件情報と照らし合わせることができるため、教わった内容を実際の売却活動に活かしやすくなります。
例えば、
- 同じような条件の物件の適正価格はどのくらいか
- 似たような物件はどのような戦略でうまく売れたのか
- どのような不動産会社が似たような物件の販売を得意としているのか
など、自分の場合に役立ちそうな情報に気付けるため、教わった内容の活かし方がイメージしやすくなるのです。
また個別相談でも、自分の状況について詳しく伝えることができるため、より具体的なアドバイスをもらいやすくなります。
そのため、不動産売却の際に重要な情報である以下のような内容を準備しておきましょう。
- 立地
- 築年数
- 床面積・土地面積
- 間取り
- 設備
- 周辺環境(スーパーや学校などの近隣施設、交通機関、治安など)
4-3. 営業はニーズに合わなければきっぱりと断る
不動産売却セミナーは、広告や集客という意図もあって開催されるものなので、参加することで営業される場合もあります。
ただし、不要だと判断したら断っても全く問題ありません。多少の営業は致し方ないという認識を持ちつつも、ニーズに合わなければきっぱりと断りましょう。
もし、直接断ることに抵抗があるという場合には、その場では返事を保留したいという旨を伝え、後からメールで断るという方法でも大丈夫です。
どちらにしても、なるべく速やかに断るということが、営業を長引かせないコツになります。
その一方で避けたいのは、本当は断りたいのに曖昧な態度を示すことです。不動産売却を成功させる要は、信頼できる不動産会社と契約することです。営業を断り切れなかったという理由だけで不動産会社を選んでしまうと、売却に苦労することになるかもしれません。
5. 有意義な不動産売却セミナーを選ぶためのポイント
不動産売却セミナーは数多く開催されているため、どのように選べばよいのか迷ってしまうこともあるでしょう。
必要な情報を得られて「参加してよかった」と思えるセミナーにするためには、以下のようなポイントを押さえて選ぶことをおすすめします。
それぞれの内容について、解説していきます。
5-1. 事前に内容をチェックし、目的に合うかどうかを検討する
前述したように、不動産売却セミナーに参加する上で最も大切なことは、目的を明確にすることです。
参加するセミナーを選ぶ際には、事前に内容をチェックし、欲しい情報が得られるかどうかを吟味しましょう。
セミナー案内のWebページにはおおよその内容が紹介されているため、それを見ることでどのような情報が得られそうかがわかります。
また、セミナー案内のページに情報が少なく、より詳しい内容を知りたいと思ったら、主催者に電話やメールで問い合わせるという方法もあります。そして、詳細がわからなくて迷ったときには、とりあえず参加してみるというのもひとつの手です。
このような検討の結果、参加する目的を果たせそうだと判断できたセミナーを選べば、不動産売却セミナーを有意義な機会にできるはずです。
5-2. 主催者の主張や講師の質に納得できるかどうかを確認する
主催者の主張や講師の質に魅力を感じるか、妥当だと思うかということにも注目しましょう。ここに納得できないと、セミナーの内容がすんなりと入ってこない可能性があります。
例えば、不動産売却についてしっかりと理解して主体的に取り組みたいと思っているのであれば、「お客様は何もわからなくていいので全てお任せください」と主張するセミナーに参加しても同調できず、参考にならないかもしれません。
また講師の質とは、何か資格を持っているかということに限らず、そのセミナーのテーマを解説するのに適した人材が選ばれているかということです。セミナー案内に記載されている経歴や所属を確認し、なるほど妥当だと思えるセミナーを選びましょう。
5-3. 開催数が多く口コミがよいものを探す
興味のあるセミナーを見付けたら、開催数や口コミを確認してみましょう。
参加者の満足度が高く人気のあるセミナーは、同じ内容で繰り返し開催されるものです。そのため開催数が多いセミナーは、内容の質が高いと予測することができます。口コミがよいセミナーも同様です。
もちろん、評価は気にせず自分が魅力を感じたセミナーに参加するというスタンスでも全く問題ありませんが、質の高いセミナーに当たりをつける方法として効果的です。
6. まとめ
この記事では、以下について詳しく解説しました。
◎不動産売却セミナーは、一般的に以下のような内容で開催されます。
◎不動産売却セミナーに参加することで、以下のようなメリットを得られます。
◎闇雲に不動産売却セミナーに参加してもうまく活用できないため、以下のような点に注意することが必要です。
◎有意義な不動産売却セミナーに参加するためには、以下のようなポイントを押さえて選びましょう。
不動産の売却を考えているのであれば、セミナーにはぜひとも参加することをおすすめします。
なぜなら、セミナーは不動産売却についての知識を得るためにとても有効かつ効率的な方法であり、専門家から様々な情報を得られることもあって、売却をよりスムーズに進めることに役立つためです。
営業されたら嫌だという方もいるでしょうが、不要ならきっぱりと断れば問題ないため、まずは興味のあるセミナーを探してみてはいかがでしょうか。
早く・無駄なお金をかけずマンションを売るならsumnaraで。
【1】中古マンション売却を現状のママで高く、早期に売却できる。
【2】プロライターが物件取材して隠れた魅力を引き出すから、早く・無駄なお金をかけずに売れる。
【3】しつこい営業電話などセールスがないから、安心して売却相談ができる。