おすすめのマンション売却ブログ13選!人気のブログから厳選

マンション売却のブログはそれぞれ違った切り口で書かれているため、何を主とするかで内容が全然違います。

そこで、目的別におすすめのマンション売却ブログを14つ厳選してご紹介します。

※下記目的別に見たい章から読み進めることが可能です

【マンション売却の流れが分かるおすすめのブログ2選】

  • マンション売却の流れが知りたい
  • マンション売却についての知識を増やしたい
  • マンション売却で分からないことがはっきりしていない

という方はマンション売却の流れが分かる!網羅系のおすすめブログがおすすめです。次に何をするべきかを把握できるようになりますよ。

【トラブルや失敗が不安な人におすすめのブログ4選】

  • マンション売却で失敗するのが不安
  • 先人の失敗例からの学びが知りたい
  • どんなトラブルや失敗が起こるのか知りたい

という人はマンション売却のトラブルや失敗談が読めるおすすめブログがおすすめです。

トラブルや失敗を未然に防ぐコツが分かるようになります。

【成功体験について読みたい人におすすめのブログ3選】

  • マンションの売却の成功体験を知りたい
  • マンション売却を成功させた人からコツを学びたい

という人はマンション売却の成功体験が読めるブログがおすすめです。成功した秘訣が読めるので効率よく売却を進められるようになります。

【内覧体験について読みたい人におすすめのブログ2選】

  • マンション売却の内覧体験について知りたい
  • マンション売却の内覧ではどんな人が何組くらい見に来るのか知りたい

という人はマンション売却の内覧の受け入れが分かるおすすめブログがおすすめです。内覧の準備や心構えができるようになりますよ。

【仲介業者選びのコツが知りたい人におすすめのブログ2選】

  • マンション売却の仲介業者選びについて知りたい
  • マンション売却で仲介業者を選ぶ体験について知りたい
  • 一般の人がマンション売却の仲介業者を選ぶ決め手を知りたい

という人はマンション売却のための仲介業者選びの体験記が読めるブログがおすすめです。仲介業者をスムーズに選べるようになりますよ。

各ブログに以下の4点の情報をまとめているので、それぞれ比較して探すことができます。

  • 著者の情報
  • 売却するマンションの情報
  • ブログから学べる事
  • おすすめ記事

ブログを探す時間がない人も、ブログを検索したものの欲しい情報にたどり着けなかった人も、ぜひこの記事を参考にお気に入りブログを探してみてください。

目次

1. マンション売却の流れが分かる!網羅系のおすすめブログ2選

マンションを売却しようとしたときに何から始めていいのか分からず「分からないことが分からない」という状況になる人も少なくはありません。そんな方はまず実際のマンション売却の流れ全般について書かれた体験記を読むのがおすすめです。

【全体の流れの体験記を読むと分かること】

  • 何が分からないのか具体的に分かる
  • どんな知識が必要なのか分かる
  • 想定していないお金や手続きが出てくるのを防ぐ
  • 予定が立てやすくなる

マンション売却の流れを知りたい人にぜひ読んで欲しいブログを2つ厳選してご紹介します。

1-1.マンション売却体験記

マンション売却体験記

出典:マンション売却体験記

女性30代上野

一級建築士が不慣れな契約に悪戦苦闘しながら書かれたブログです。人間味あふれる体験記全11話をメインに、そこに登場する難しい言葉を別の記事にまとめられていて、知識ゼロでも無理なく読める内容です。

内覧や契約など要所要所で「自宅マンションへの愛着」が記されていて、感情移入してしまう部分も少なくありません。読み物のようでもあり、分からない部分はしっかり別の記事でまとめられているため、イメージとノウハウを一度に得られる作りこまれたブログです。

【このブログで学べること】

  • 賢い査定方法
  • 一括査定サイトの使い方
  • 売却にかかる諸費用や税金
  • 内覧のコツ
  • 修繕積立金について
  • 住宅ローンについて

など

【おすすめのページ】

【第1話】マンション売却のはじめかた

マンションを売却するときに真っ先に気になるのがいくらで売れるかということ。

このブログは体験記が全部で11話あり、順に読めば何から取り掛かるかや次に何をするかが分かります。ぜひこの1話をきっかけに、11話まで読んでみてください。

無事に愛着のあるマンションの売却を終えた時には、ハッピーエンドに心を打たれます。

このブログの詳細を見る

1-2.keigoman’s diary 注文住宅物語

keigoman’s diary 注文住宅物語

出典:keigoman’s diary 注文住宅物語

男性3人埼玉

モデルルーム巡りが趣味で、たくさん見学しているだけあり不動産の知識の豊富さがうかがえます。

ほぼ注文住宅に関する記事でマンション売却に関しては記事数が少ないものの、読みやすく学べる部分もたくさんありおすすめです。失敗談・内覧・業者の選び方など、マンション売却のいろんな場面が書かれておりイメージがしやすくなります。

注文住宅に住み替え後は小学館『DIME』、集英社『週刊プレイボーイ』など、雑誌掲載も多数紹介されています。売却後に注文住宅へ住み替えたいと考えている人には特におすすめです。

【このブログで学べること】

  • マンションと注文住宅のちがい
  • 内覧を受け入れる時のコツ
  • マンションから注文住宅に住み替える流れ

【おすすめのページ】

売り手の立場ではなく「両手」で儲けようとする不動産会社

注文住宅へ住み替える際に、住宅メーカーに売却もお任せした体験が読めます。

もしも何も知らずに住宅メーカーに丸投げしたら、数百万の損をする可能性もあるという衝撃の事実には驚きを隠しえません。仲介業者の裏側の仕組みが分かるすごい記事です。

このブログの詳細を見る

2. マンション売却のトラブルや失敗談が読めるおすすめブログ4選

マンションの売却は難しそうで失敗しないか不安でたまりませんよね。知識や経験がない分どこでどんな失敗やトラブルが発生するか予想できないと余計に不安になってしまいます。

先人の失敗談を読むことで具体的な予想をしておけば心の準備ができます。

【失敗談を読むと分かること】

  • 失敗しがちなポイントが分かる
  • 失敗に対する心構えができる
  • 失敗を回避しやすくなる

失敗しないか心配な人に、失敗体験について読めるブログを4つ厳選しました。

2-1.失敗だらけのマンション売却ブログ

失敗だらけのマンション売却ブログ

出典:失敗だらけのマンション売却ブログ

男性夫婦都心

マンション売却なんてポストに入っているチラシを見て適当に電話すればいい。

そう考えてはいませんか?

このブログは座右の銘が「行き当たりばったり」というIT職の人が書いています。人間味がある失敗談と、後悔しながら学んだノウハウが分かりやすくておすすめです。

知識なしでマンション売却をする怖さが知れる、貴重な体験が読めます。

【このブログで学べること】

  • 業者選びで失敗する実例
  • 失敗しない業者の選び方
  • 希望売却価格と実際手元に戻る金額のギャップ
  • 引き渡しや内覧の注意点
  • 売れないときにすること

【おすすめのページ】

【その1:事前準備7選が大事!】失敗だらけのマンション売却体験記

「何とかなるだろう」とマンションの売却を始めた著者の体験談の1番初めの記事です。失敗しないためにまずはこの記事を読んで自分たちの希望や情報を整理することから始めましょう。

このブログの詳細を見る

2-2.~分譲マンションから注文住宅へ~いえづくりの野望

分譲マンションから注文住宅へ

出典:~分譲マンションから注文住宅へ~いえづくりの野望

女性4人家族不明

堅苦しくない親近感の沸く文章に引き込まれて、友達と話している感覚で楽しく読めます。仲介担当者選びで失敗した話が面白おかしく書かれているため、楽しく読みながら担当者を見極める目が養えるでしょう。

普通の人がどんなところで苦戦するのか、残念な担当者に当たるとどんなことで苦労するのかについて知りたい人におすすめです。

【このブログで学べること】

  • マンション売却の仲介業者選びで失敗したらどうなるのか
  • 営業担当の能力不足でどんな困ったことが起きるのか

【おすすめのページ】

マンション売却の営業さんへつのる不信感

担当者に恵まれていないと後になって気づいた時に、そういえばあれもこれもとおかしな対応を振り返るのがこの記事です。読むと担当者選びがいかに大切かがよくわかります。

読んでいるうちに感情移入して応援したくなるような記事にのめりこむこと間違いなしです。

このブログの詳細を見る

2-3.ハチどんの 家を建てたぞっ!

ハチどんの 家を建てたぞ

出典:ハチどんの 家を建てたぞっ!

女性夫婦関西圏

一見普通の夫婦の印象ですが、海外からスカイプで不動産業者を選び、マンションの売却を開始する行動力には脱帽します。

内覧から引き渡しまでの体験記が読めるのですが、引き渡し前にトラブルが起こります。盲点ともいえるべき買主側の仲介業者とのトラブルについて読みたい人はぜひご覧ください。

【このブログで学べること】

  • 買い手側の担当者との相性で失敗する事例
  • マンション販売価格の考え方

【おすすめのページ】

許せない不動産屋の対応〜マンション引き渡し

売却後の買い手側の不動産担当者とのトラブル、という他にはないレア体験が読めます。あらゆるトラブルに備えておきたい人はこの記事を読んで知識の一つにしてみてはいかがでしょうか。

このブログの詳細を見る

2-4.一周回ってまんしょんらいふ2

一周回ってまんしょんらいふ

出典:一周回ってまんしょんらいふ2

女性4人家族関西

結婚して10年の間に、新築大規模マンション→賃貸マンション→賃貸マンション→中古マンションと4度の引っ越しを経験しています。関西に住む普通の専業主婦が産後の人間関係に悩んで売却を決めるのですが、チラシの配布など周りに気を使っている様子なども詳細に書かれています。

失敗談やトラブルについての記事が4記事あります。築浅のマンションを売りたい人には特に参考になるブログです。

このブログでわかること】

  • マンション売却で失敗しないためにやっておく準備
  • タイミング別にやっておくこと
  • マンション売却で仲介業者選びに失敗した体験談
  • 引っ越しの際のトラブル

【おすすめのページ】

築浅マンションを3ヶ月で売るために私が実践したことすべて

マンション売却でやるべきことが時系列で書かれた記事です。

  • 事前準備
  • 1か月目でやること
  • 2か月目でやること
  • 3か月目でやること

値下げのタイミングなど「この時期にはこれをやる」という風にやることとやる時期がまとめられた記事です。なかなか売れないと気持ちが折れる、といった声も多いので、売れなかったときにするといいことはメンタルを保つのにも一役買ってくれそうですね。

このブログの詳細を見る

3.マンション売却の成功体験が読めるブログ3選

失敗体験も大切ですが、成功体験も読んでおきたいですよね。成功体験を読むとこんなことが分かります。

【成功体験を読んで分かること】

  • マンション売却を成功させるコツ
  • 無駄のないマンション売却の流れ

「すぐ売れた」

「納得する値段で売れた」

などの成功体験を読みたい人におすすめのブログを3つ紹介します。

3-1.50歳手前で2回目のマイホーム

50歳手前で2回目のマイホーム

出典:50歳手前で2回目のマイホーム

男性4人家族愛知県

不動産や建築系に関連する会社員の、マンション売却の成功体験や注文住宅に移り住む体験が書かれています。お金の流れについてかみ砕いて書かれているので、手続き系をスムーズに行いたい人におすすめです。

マンション売却は10年経つ前を狙う人が多いのですが、10年超えをメリットにして売却した珍しいケースです。10年超えのマンション売却を検討している人にはかなり参考になります。

【このブログで学べること】

  • マンション売却のおおまかなお金の流れ
  • 大規模修繕後に売却する場合のメリット
  • 仲介業者としてマンションの管理会社を選ぶ事例

【おすすめのページ】

マンション売却②(仲介業者の選定)

マンション売却で仲介業者を選ぶ際に検討した3社の比較が書かれています。

中でも珍しいのがマンションの管理会社に仲介依頼を検討するケースです。どのマンションでもできることではないためかあまり見かけない体験なので、選択肢の一つとして読んでおくことをおすすめします。

このブログの詳細を見る

3-2.マンション売却ドットコム

マンション売却ドットコム

出典:マンション売却ドットコム

不明不明

現役の不動産の営業職による、マンション売却を成功させるためのブログです。売却体験ではなく、仕事から得た知識で「損をしない方法」を分かりやすくまとめています。

  • お金のこと
  • 業者選び

の2つの軸でマンション売却を成功させる方法が書かれています。

プロが個人的に書いているブログなので、信憑性の高い有益な情報を得られます。

【このブログで学べること】

  • 査定額の考え方
  • 不動産売買はコロナ禍で価値がどう変わったか
  • マンション売却を成功させる方法
  • マンション売却までにかかる期間や費用

など

おすすめのページ】

マンション売却の査定のコツは?高すぎる査定額は要注意?

「査定額=販売価格」と勘違いしている人は、まず査定額について知る必要があります。

この記事では査定について学べるだけでなく、ちゃんとした査定をしてくれる業者に選び方や、相場より高く売るコツも解説されています。査定する側からの本音が聞ける機会はめったにありません。

時間がない人はこの記事だけでも読んでほしい有益な記事です。

このブログの詳細を見る

3-3.マンション査定サイト【知らなきゃ損する高値で売る5つのコツ】

マンション査定サイト

出典:マンション査定サイト【知らなきゃ損する高値で売る5つのコツ】

女性3人家族世田谷

自身の体験談の内容もさることながらたくさんの口コミがまとめられていて、このブログだけで体験談をたくさん読むことができます。マンションを高く売るコツや、難しい手続きについてもかみ砕いてまとめられているため、マンション売却成功の近道になるでしょう。

成功体験のデータをたくさん読みたい人には最適なブログです。

【このブログで学べること】

  • マンションを高値で売却するコツ
  • マンション売却を成功させた体験談
  • マンションの相場の調べ方
  • マンション売却の費用や手続きなどについて

【おすすめのページ】

マンション売却の体験談を7名に語ってもらいました。

1つの記事でマンション売却の成功体験7つがまとめられた記事です。

具体的にどんなマンションがいくらで売れたか、期間や苦労したことなどがまとめられていて

、1記事でたくさんの情報が得られるお得な記事です。自分に似た条件の成功体験を探している人はこの記事から探してみてはいかがでしょうか。

このブログの詳細を見る

4.マンション売却の内覧の受け入れが分かるおすすめブログ2選

マンションを売却するなら避けて通れないのが内覧です。具体的な体験談を読んでおけばイメージしやすいでしょう。

【内覧の体験を読んでわかること】

  • 内覧を受け入れる準備
  • 内覧の時のふるまい方
  • 内覧者がどこを見るのか
  • どのくらいの内覧者が来るのか

マンションの売却を開始して2~3日後に内覧の依頼が来るのも珍しくないことなので、内覧については早いうちから予習しておくと安心です。リアルな内覧体験が読めるブログを厳選して2つご紹介します。

4-1.思い立ったが吉日☆28坪の土地に28坪の家が建つ

思い立ったが吉日

出典:思い立ったが吉日☆28坪の土地に28坪の家が建つ

女性39歳4人家族不明

子供が二人いる主婦のブログで、友達とメールをしているような感覚で読めるブログです。

内覧9組の経験からリアルで親近感のある体験談は、女子会のような楽しい気持ちで一気読みできます。主婦目線で内覧についての準備や苦労が書かれていて、同じように子供がいる主婦の人が内覧を迎える時の参考になります。

硬い内容よりも読み物としてのブログを探している人におすすめです。

【このブログで学べること】

  • リアルな内覧の実体験
  • 友達にアドバイスをもらうような内覧の様子

【おすすめのページ】

居住中マンション売却。内覧時はどんな状態にしとくのかの話。

9組の内覧を体験して分かった準備のコツが主婦目線で紹介されています。どこをどんな風にどのくらい掃除しておくべきか、細かい部分が読みやすくまとめられています。

内覧の予定が決まったら、振り返ってマニュアルのようにしたくなる記事です。

このブログの詳細を見る

    4-2.我が家の暮らしノート

    我が家の暮らしノート

    出典:我が家の暮らしノート

    女性既婚不明

    マンションの売却を決めてから査定・内覧を経て引き渡しに至るまでを備忘録として書かれています。2度の内覧を3記事にわたって書かれています。

    シンプルな文章で読みやすく、無駄がない文章を手短に読みたい人におすすめです。

    【このブログで学べること】

    • 内覧の準備
    • 内覧の体験談
    • マンション売却の流れ

    【おすすめのページ】

    内覧の際に気を付けたこと

    初めての内覧体験の時に事前に勉強した内容が読みやすくまとめられています。簡単にマネできるテクニックばかりで、内覧を不安に思う人に心強い記事です。

    このブログの詳細を見る

    5.マンション売却のための仲介業者選びの体験記が読めるブログ2選

    マンション売却でまずやることが、仲介業者を選ぶことです。仲介業者を選ぶ部分にスポットを当てたブログは、営業活動が一切ないノウハウを学ぶことができます。

    【仲介業者選びの体験記から分かること】

    • 仲介業者を選ぶときにどんなことに苦労するか
    • 仲介業者選びのコツ
    • いろんな仲介業者を比較した売り手側の率直な感想

    仲介業者選びはマンション売却を成功させるために非常に重要です。味方になってくれる仲介業者さえ選べれば、不慣れな手続きもストレスなく進むことでしょう。

    初めてのマンション売却でどうやって業者をえらんでいいのかわからない人のために、業者選びの参考になるブログを2つご紹介します。

    5-1.バツイチ男が伝えるマンション購入ノウハウ

    バツイチ男が伝えるマンション購入ノウハウ

    出典:バツイチ男が伝えるマンション購入ノウハウ

    男性40代独身錦糸町

    不動産屋の知り合いが多い、マンションが好きな男性のブログです。情報量もさることながら、言葉選びには独特のセンスがあり、読み物としてもノウハウとしても面白いブログです。ファンも多く、ブログにはコメントがたくさん寄せられています。

    独特で分かりやすい比喩がふんだんに使われており、思わず笑ってしまう記事ばかりです。

    いろんな人から聞いた情報や実際に体験したことから学んだ情報はどれも参考にしたくなります。マンション売却を仲介業者のいいなりにしたくない人は読んでおいて損はないでしょう。

    【このブログで学べること】

    • 具体例を挙げて仲介業者の評価
    • 仲介業者で失敗した体験
    • 知り合いの紹介で仲介業者を選ぶリスク

    【おすすめのページ】

    自宅の査定をいろんな業者にお願いした際のまとめ記事

    大手不動産会社や地元の不動産など、不動産の知り合い多数に相談をした話がまとめられています。

    普通に売却活動をしているだけでは聞けないような裏側の話は必見です。著者の方によると「決しておすすめできないやり方で仲介業者を選んでいる」ため、特殊で深い体験が読めます。

    このブログの詳細を見る

    5-2.マンション売却ブログ

    マンション売却ブログ

    出典:マンション売却ブログ

    女性既婚名古屋

    元スーモの従業員が書いている内容の詰まったブログです。

    仲介業者の選び方が事細かに書かれていて、そのうえ経験も知識も豊富で、売主側が主体になってマンションを売却したい人はおすすめです。

    【このブログで学べること】

    • 専任媒介と一般媒介の比較
    • いい不動産屋さんの見極め方
    • 一括査定業者の比較

    【おすすめのページ】

    チェック① 不動産業者を査定

    不動産売却チェックリストが4記事にわたって書かれているのですが、この記事が1記事目です。難しいことはなく、箇条書きになったチェックリストに従って簡単に不動産業者を査定することができる便利な記事です。

    査定をどこの業者にお願いするか迷ったら、このチェックリストでふるいにかけることができます。

    このブログの詳細を見る

    6.マンション売却ブログを上手に利用する3つのポイント

    マンション売却ブログを上手に利用するためには3つのことに気を付ける必要があります。

    1. いつ書かれたものかを確認する
    2. ブログの情報を過信しすぎない
    3. 人のマンションと自分のマンションは別物

    具体的にひとつずつ解説します。

    6-1.いつ書かれたものかを確認する

    内覧体験や仲介業者とのトラブルなど、対人の経験なら情報の古さを気にする必要はありません。それに対して「どんなマンションがどのくらいで売れたのか」「具体的な仲介業者の口コミ」などは数年経てば状況が変わることが少なくはありません。

    特に固有名詞の出てくる話題についてはいつ書かれた情報なのかを確認し、古すぎるものは現在の情報を改めて確認する必要があります。

    6-2.ブログの情報を過信しすぎない

    ブログで書かれている情報は、誰かが真意を確かめた情報ではありません。もしも間違ったことが書かれていてそれが原因で失敗したとしても責任を取ってもらえるわけではありません。

    気になった箇所は一つのブログだけに固執せず、違った情報源からも学んでおくなど、ひとつのブログの情報だけを過信しすぎないように気をつけましょう。

    6-3.人のマンションと自分のマンションは別物

    マンション売却のブログに登場するマンションと自分のマンションは条件の違う別物です。

    間取り・築年数・広さ・立地など、違うマンションを同じ条件で売りに出しても同じ結果にはなりません。運や縁の要素も大きいでしょう。自分と似た条件のマンション売却ブログと同じ行動を取ったとしても、同じ価格で似たような売れ方をするわけではありません。

    マンション売却体験を読むことで流れや失敗などのイメージをしたり、参考にできる部分はたくさんありますが再現できない部分も多いと認識しておくことが大切です。

    7.まとめ

    マンション売却のブログは、失敗談・成功談や内覧体験など、なかなか聞けない情報を気軽に読める有益な情報源です。自分と重ねて読むことができるため、単なるノウハウだけを読むのとは違う情報を得られます。

    どんなブログを読んでいいのかわからない人は、まず何が知りたいのかを考えましょう。

    • 失敗しない方法なら失敗談を中心に書かれたブログ
    • 売却を成功させる方法なら成功体験が書かれたブログ
    • 内覧に備えておきたいなら内覧体験が書かれたブログ

    から探すと自分にぴったりのブログが探しやすいでしょう。

    いろんなブログを読んでマンション売却についてのイメージをしておくと不安が少しずつ払拭されるでしょう。今回厳選したブログはそれぞれ違った学びが得られる有益なものばかりです。

    しかし、自分とブログのマンションでは条件が違うため、真似をしても同じ結果が必ずしも得られるわけではありません。ノウハウや流れをブログから参考にしながら、ブログ以外からも情報を補って売却を進めましょう。

    早く・無駄なお金をかけずマンションを売るならsumnaraで。

    【1】中古マンション売却を現状のママで高く、早期に売却できる。

    【2】プロライターが物件取材して隠れた魅力を引き出すから、早く・無駄なお金をかけずに売れる。

    【3】しつこい営業電話などセールスがないから、安心して売却相談ができる。

    無料相談をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

    投稿者
    • スムナラ編集部の編集長。常に物件購入者の方の役立つ情報をお届けできるよう日々努力している。

      View all posts

    この記事を書いた人

    スムナラ編集部の編集長。常に物件購入者の方の役立つ情報をお届けできるよう日々努力している。

    目次